こんにちは☺︎
Kyoto 2019.03
大好きな京都にやって来ました(╹◡╹)♡
京都は京都でも今回は宇治です♪♪
宇治ってお茶のイメージしかなかったのですが、最近SNSでよく見かけます、ハートの猪目窓が可愛い「正寿院」に来てみました!!
ハートの猪目窓のある「正寿院」
SNSで人気だったのですごい混み具合かと思っていたのですが、、、
以外にそうでは無く、ゆっくりと癒される空間でした╰(*´︶`*)╯♡
この口開けてる子も可愛くて癒し系❤️
こっちにも可愛い癒しがありました(╹◡╹)♡
拝観料400円にて、お茶とお茶菓子が付いてます😊
縁側でお庭を見ながら、まったりとした時間を過ごす事が出来ました(*´꒳`*)
ちゃんと窓からの眺めも灯籠があって素敵♡
緑が綺麗な頃や、秋の紅葉なんかも素敵でしょうね☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
そして、こちらの見所はもぅ1つありまして、、、
この綺麗な絵が描かれた天井です😄
花札のようですね(^_−)−☆
のんびりとした素敵な「正寿院」❤️
癒しスポットでした╰(*´︶`*)╯♡
宇治名物のお抹茶と茶団子
続きまして、宇治と言えばもぅ1つ、「平等院鳳凰堂」が有名ですね(^_−)−☆
その近くには、いろんなお店屋さんが軒を連ねていますので、プラプラ歩くのもとっても楽しかったです。
宇治に来たーっと実感出来るほど、お抹茶の緑で溢れ返っていました😊😊
ラーメン 田中九商店 平等院店
1番ビックリしたのがこちらのお抹茶餃子💁
ほんのりお抹茶でほぼ餃子の味しかしなかったです(笑)(^◇^;)
お抹茶塩に付けていただきます😋😋
10円玉でお馴染みの平等院鳳凰堂
ここで「平等院鳳凰堂」とは??🤔
1053年に藤原頼通によって平等院に建立された阿弥陀堂で華やかな藤原摂関時代をしのぶことの出来る、ほぼ唯一の遺構として貴重な建築物です😉
池の中に写り込む姿が素晴らしく綺麗なのですが、、、
まさかの逆光😱😱(笑)
訪れる時間も大事ですね(^◇^;)
十円玉のデザインの他に、屋根に付いている鳳凰は一万円札のデザインに使われている鳳凰😮😮
こちらは、中に入る事も出来るそうですが、1日の人数が制限されているらしく、私達が行った時に入る事は出来ませんでした😢
次回は朝一で行ってみようと思います(^_−)−☆
こちら、もぅ1つ素晴らしい見所がありまして、
写真を撮るのを忘れちゃいましたが、この敷地の中に、とっても近代的な鳳凰堂ミュージアムがあります✨✨
最初は全く期待しないで、入ったのですが、結構素晴らしかった╰(*´︶`*)╯♡
国宝・梵鐘1口、雲中供養菩薩像26躯、鳳凰1対
重要文化財・十一面観音立像
宇治市指定文化財・帝釈天像、地蔵菩薩像 ほか
が展示されています!!
















