ハイ☆
Washington 2014.11
こちらの博物館に面白い物がたくあると聞いてやって来ました☺️
<アメリカ歴史博物館>
まず、展示品の中にカウンターと椅子が😮
こちらも、アメリカの歴史に残る事件が起こったカウンターと椅子なんです☝️
「グリーンズボロ・コーヒー・パーティ事件」黒人の学生4人が白人専用席だったカフェのカウンター席に座り、公民権運動「坐りこみ運動」の舞台となったカフェの実物です☝️
又、坐りこみ運動に「シット イン」と名称が付けられたそうです😄
世界ではじめて電球を発明したのはイギリスのスワンだそうです☝️
しかし、1879年2月に完成したスワンの白熱電球は寿命が短すぎて使い物にならなかったそうです☝️
そしてエジソンは1879年10月21日、32歳の時に木綿糸を炭化したフィラメントを用いた白熱電球を発明しましたが、これでも45時間ぐらいしかもたず、フィラメントの素材をとっかえひっかえ実験し、最終的に竹のフィラメントが適しているのがわかったそうです😊
200時間も灯ったそうです✨✨
モハメド・アリのグローブ🥊
アポロ・アントン・オーノのスケート靴⛸
ベーブルースのサインボール⚾️
1943年4月18日、日本海軍聯合艦隊長官の山本五十六を16機のP-38がブーゲンビル島上空で待ち伏せし、撃墜😖
<リバティーコイン>
リバティコインとは、自由の女神像がデザインされたアメリカのコインのことです☝️
アメリカの通貨史上最も美しいと言われているコインです✨✨
オズの魔法使いのドロシーが履いた靴👠
1814年9月第2次米英戦争でイギリス軍からの攻撃を受けたボルチモアのフォートマックヘンリー要塞に掲げられていた物だそうです☝️
そして、それを見たフランシス・スコット・キーが国歌「星条旗よ永遠に」を
作詞したという星条旗だそうです!!
山本五十六さん
山本長官が戦死した「海軍甲事件」
アメリカ歴史博物館にパネルに書かれていたと同時に、山本五十六を撃墜したP-38がアメリカ航空博物館の別館に展示されているそうです!!
こちらの博物館、かなり楽しいです😃
展示品もアメリカらしく、ユーモアな物から真面目な物まで色々とありますので、老若男女問わず楽しめると思います🤗