ドブリーデン♡
Czech Republic 2017.11

 

 

世界で最も大きいと言われ、死ぬまでに見たい世界の名城25選にも選ばれた「プラハ城」にやって参りました(((o(*゚▽゚*)o)))♡

 
 
こちら大聖堂っぽいなぁ〜と思いきや、勝手にお城だと思い込んでおりまして、来て見てビックリ!!
 
やはり大聖堂でした、、、笑
 
じゃぁ本当のお城はどれ??🙄🙄
 
もっと下調べをして来るべきでした。。。
 
ドイツのケルン大聖堂に似ているこちらは「聖ヴィート大聖堂」です♡
 
 
お城に入るためのセキュリティを通り、お城観光の前に冷え切った体を温める為にカフェへ♬
 
プラハに来てから、どこのカフェでホットドリンクを注文しても、熱々で来ることはなく、やっぱり少しぬるいのです🤣🤣(笑)
 
今回もぬるぬるホットチョコレートを飲み、いざプラハ城へ(((o(*゚▽゚*)o)))♡
 
熱いものを飲む習慣が無いのかな??謎
 

 

プラハ城の北門☺︎

 

かなり小さめの門ですね😮😮

 

 

衛兵さん💂が立っています💂‍♀️

 
キットカットあげなくては♪
 
 
北門を通り抜けると第2の中庭に来ました( ´ ▽ ` )ノ
 
第2があるという事は第1もあるって事ですよね??
 
一体どこにあるんだろう??🤔🤔
 
第1の中庭はどこにあるのでしょうか??
 
 
大き過ぎて写真に収まらない聖ヴィート教会♬
 
来ましたー・:*+.\(( °ω° ))/.:+
 
この大聖堂は多くのボヘミア王の墓を有し、ゴシック建築の代表例であり、チェコで最も大きくて重要な教会だそうです♡
 
左右の2本の塔は82メートルもあるそうですょ!!
 
ちなみにこの写真を写している場所が第3の中庭だそうです(笑)第1、、、は🤔🤔
 

正式名称ですが「聖ヴィート、聖ヴァーツラフ、聖ヴォイテフ大聖堂」だそうです😆😆
 
長いわ〜〜〜。。。
 
 
どこを見ても細かく装飾されています✨✨
 
 
中に入ってみました😃✨
 
内部の幅は約60メートル、天井の高さが34メートル、奥行きはなんと124メートルもあるんだそうです((((;゚Д゚)))))))!!!
 

ステンドグラスがキレイです✨✨
 
 
右側にありますのがミュシャのステンドグラス「聖キリルと聖メトディウス」です😊✨✨
 
左右の回廊には美しいステンドグラスが並んでいました(╹◡╹)♡
 
 
ステンドグラスの下部には、ミュシャが制作時に融資を受けていた会社「BANKA SLAVIE」の名前が書かれています☝︎
 
まだ存在するかわかりませんが、こんな形で会社の名前が残せるなんて有難い話しですね😆😆
 
 
バラ窓✨✨
 

99メートルの高さの「鐘桜」です😵
 
 
背後の大聖堂も素晴らしいです✨✨✨
 
見る角度によって違う建物に見えます👀
 
 
聖イジー教会☆
 
920年建築でプラハ城の中で最も古い建物です
 
この日はコンサートがあるらしく、教会入り口で『チケットチケット』と言われました。
 
入り口だけは入れましたが、中にははいれませんでした。当たり前たけど、、、笑
 
しかし、歴史的な建物でコンサートが聞けるなんてとっても素敵ですね😊✨✨
 
 
こちらの建物には、マリアテレジアと書いてありました(΄◉◞౪◟◉`)
 
マリアテレジアとはオーストリアの肝っ玉母さん!
 
何かゆかりがあるのでしょうね😉😉
 
 
プラハ城の観光も終わり、道なりに歩いていると
 
なんと素晴らしい✨✨😵
 
美し過ぎて何枚も写真を撮りました♬♪
 

プラハのトリコになっちゃいました(╹◡╹)♡

 


どうしても自分とこの景色が撮りたくて、壁を必死で登り、座りました(笑)

 

昔の王様達はこのキレイな街並みを毎日眺めていたのですね。。。羨ましい(о´∀`о)♪♪

 

ずーっとずーっとこのキレイな街をキレイに保って欲しいです✨✨




動画も撮りました♡

 
皆様にもプラハの魅力を💕