台風6号台風が九州を去って

今日は真夏の太陽晴れと猛暑が戻ってきました。

 

明日は(父方兄弟)義叔母の三回忌の法要があるため

少し早いですが、納骨堂へお盆のお参りに行ってきましたお願い

 

主人と一緒のいつもの散歩コースですが

お昼近い時間だったので、少し歩くだけで汗ガーン汗が吹き出します。

 

小倉城のお堀沿いを歩きますピンク音符

 

お堀に近づくと人慣れした鯉が近づいてきますうお座

 

納骨堂がある小倉の八坂神社が見えてきました。

 

八坂神社東の桜門です。立派でしょう~キラキラ

 

こちらが拝殿です。

今日はネコちゃん猫に逢えませんでした。

暑いのできっとどこかの日陰で涼んでいるのでしょう照れ

 

納骨堂【祖霊殿】は管理が行き届いています。

空調が整い、警備の方がいつも見回りをされ

お正月はそれぞれの納骨スペースに鏡餅を

お盆は各階にお花花束を生けています。

 
 
ブロ友バーグさんのブログに小倉のお祭りのことが書かれていました。
今は小倉から離れてお住まいのバーグさんが
田舎風とうもろこしで小倉祇園まつりを思い出していらっしゃるのを読み
今年のお祭りをご紹介したいと思いましたおねがい
 
小倉には”国指定重要無形民俗文化財”に指定されている
「小倉祇園太鼓」がありますピンク音符
その祇園太鼓をたたき、それに調子を取るじゃんがらが加わり音譜
太鼓を両面打ちをする小倉祇園祭りがあります。
 
小倉祇園祭りは7月14日(金)~7月16日(日)に開催されました。
今年も規模は縮小でした。
 
 

 

そして小倉のもう一つの大きなお祭りは

 

花火”わっしょい百万夏まつり”花火です。

 

(お祭りHPよりお借りしました…感謝

 

北九州市民100万人のお祭りです。

今年は8月5日(土)~8月6日(日)に開催されました。

前夜祭の8月4日は花火大会花火花火花火がありました。

 

こちらは小倉北区の繁華街、小倉城、勝山公園付近で開催され

付近は大きな道路規制があり、山車の通る路は通行止め車走る人になります。

(我が家付近も車と歩行者通行止めになり、

       目の前の自宅ビルに大きく迂回してやっと帰宅できましたあせる

 

今年の”わっしょい百万夏まつり”は盛大でしたニコニコ

北九州にこれだけ大勢の人が居るのだと思うほどの賑わいです。

東京の二男帰省がお祭り初日の8月5日だったので

孫も初めてのお祭り見物ができました飛び出すハート

 

 

 

 

 

台風7号台風がお盆に本州を直撃しそうですガーン

どうか皆さまお気を付け下さいお願いクローバー