こんにちは
すっかり暖かくなりましたね。
今日の北九州は久しぶりの雨です
昨日は3か月毎の膀胱鏡検査と
6か月ぶりのCT検査結果が判る通院日でした
病院受付の方がいつも温かく迎えてくださいます
膀胱鏡検査は毎回憂鬱です
しかし通らなければいけないなら、早く済ませたいと思っています。
それが午前9時30分予定が、アクシデントがあったそうで2時間待ちで
呼ばれたのが11時30分でした
検査室でも看護師さんが足りなくなって
急遽、主治医N先生係の看護師さんが、膀胱鏡のお手伝いをしてくださいました。
いつも仲良くお話ししている看護師さんなので
何だか恥ずかしいと思ってしまいました
膀胱鏡検査1時間前、いつものようにロキソニンを飲みましたが
結果3時間前になってしまいました
最近少々頻尿気味です。
仕事が忙しくてなかなかトイレに行くことができず、水分を控えているせいだと思います。
カメラが入るのはかなり違和感があり、
検査中にモニターに映る画像を見ているのですが、辛くて目を閉じてしまいます
再発は無いのですが、膀胱のなかの一部に赤い点々・・がありました。
いつもは膀胱鏡検査中に、CTの結果「異状なかったですよ~」
と言ってくださるN先生の言葉がなかったので
診察室に呼ばれるまでドキドキでした
膀胱内の赤い点々は、現時点であまり気にしなくて良いそうです。
膀胱炎でそのような状態になることがあるので
水分をたくさん摂るように言われました。
血液検査も大きな変化はなく、尿細胞診も異状なしでした。
CT検査結果なのですが、肺に肺炎の影があるそうです。
肺転移ではなく、肺炎の影 だそうです。
「緊急性はないと思いますが、呼吸器内科を紹介しましょうか」
と言ってくださいましたが
「北九州の掛かりつけ医が呼吸器医なので、相談してみます。」
と答えました。緊急性がなければ…
20年以上診ていただいている呼吸器の主治医に、相談をしたいと思いました。
よく5年経過すればひと安心と言いますが
いつから5年なのかを主治医に質問してみました。
「癌を宣告されてから5年」 とのことでした。
いつものようにN先生は、病気以外のことを尋ねてくださいます
仕事のこと、ウクライナのこと、プーチンのこと、ダイエットのこと等々…
色々お話ししました
次回は3か月後の6月16日に膀胱鏡検査をします。
CT検査は9月で良いそうです。
ご褒美ランチは博多座すぐ近くのひつまぶしの専門店に行きました。
おすすめランチの”上まぶし丼”に出し汁を追加していただきました
一切蒸さずに備長炭で地焼きした鰻にたまり醤油のたれ
ねぎとわさびの薬味をいれると一層美味しかったです。
個人的に出し汁を入れるより、丼で楽しんだ方が美味しかったと思いました。
主人へのお土産です
お腹がいっぱいになったので、地下鉄で天神へ行きました。
天神の百貨店で恒例の北海道物産展が開催されているので
大好きな”ROYCE”の生チョコを購入しました。
いつもの「オーレ」と「ストロベリー」を選びました。
仲良くしてくださっているブロ友さんが、副作用と闘いながら治療をされています。
どうか順調に治療継続できますように