こんばんは
全国のコロナ新規感染者数は、ほぼ上げ止まりですが
地域差が大きく、増加傾向にある地域、横ばいや減少傾向の地域があります。
今後の動きに注視しないといけないですね
ところで今日は1回目のコロナワクチンを接種してきました。
北九州はかかりつけ医での接種はやっていないので
集団接種会場で受けてきました
予診票に既往症名や投薬内容を記入する項目があるのですが
受付でピンクのマーカーをひかれたものの
お医者様の問診では何も聞かれず、お薬手帳を見ることもなく
接種のコーナーに案内されました。
もちろん、【高血圧・気管支喘息・膀胱がん】を記入しました。
接種後の待機時間も15分でした。
北九州はこの待機時間に2回目の予約を取ってくださいます。
接種はスムーズで、予約時間は15時30分だったのですが
15時30分には接種を終えて会場を出ていました
今のところ、接種後8時間を経過しましたが
腕の痛みもなく副反応はありません
2回目接種は6月26日(土)です。
H病院の通院日が7月1日(木)なので
副反応が出ても、落ち着いているのではないかと思います。
今日は2日ぶりに外出したので
(仕事は休業中で、かなり運動不足です)
帰りにシャトレーゼに寄って、アイスを購入しました
夫がアイス大好き人間で、冷凍庫にいつも常備しています。
亡母もアイスが大好きで、私が買い忘れて最後の1本になると
母も夫もお互い遠慮して、1本が食べずに残っていました。
冷凍庫にアイスを入れる度に思い出してしまいます
我が屋のアイス専用?冷凍庫です。
(整理できてなくてお見苦しいですね
)
チョコバッキーばかり食べていましたが
最近はシンプルなミルクバーが良いそうです。
私の好きな北海道バターソフトも購入しました。
夫のお勧めで「焦がしバターのメロンパン」も買ってみました。
夫は甘いものを食べても太らない体質なので羨ましいです
夕飯時に何気なく観ていた「徹子の部屋45周年記念スペシャル」に
お元気だったころの夏目雅子さんの姿がありました
まばゆいほどの美しく爽やかな笑顔に、何故神様はという気持ちになりました。
急性骨髄性白血病という病におかされ、27歳の若さでこの世を去ってしまいました。
昭和32年12月生まれだったので、生きていらしたら63歳
もしかすると…今であれば助かったかもしれませんね
今、元気で過ごせているのは、医学の進歩のお陰です