こんばんは
実は先週の金曜日夜から、腹痛がしていました
かなり強い下腹部痛で、腰まで痛くなり
7~8カ月以上服用していなかったロキソニンを飲みました。
土曜日から下腹部痛は弱くなり
腰痛が酷くなりました
ロキソニンを飲むと30分ほどで痛みが軽くなります。
しかし4~5時間ほどで、またあの酷い痛みが襲ってきます
北九州の休日急患センターに電話連絡すると
「検査ができないセンターなので、かかりつけ医に相談して指示を仰いでほしい」
とのことです
もちろん、かかりつけ医に相談したいのはやまやまです。
でも痛みが強いので
タクシーと新幹線に乗って博多まで行く元気はありませんでした。
今朝、主人も一緒に博多のH病院へ行ってきました
移動時間に合わせてロキソニンを飲みましたが
鈍痛のなか、やっとの思いでH病院に着きました
放射線治療で毎日通っていたので
仲良くなった警備のおじさまや受付の方、看護師さんが
「あらどうしましたか?」と声をかけてくださいます
その度に
「お腹が痛くて」
と説明する私を、主人が呆れてます
今日は主治医の診察曜日ではないので
女性のお医者様が診てくださいました
検尿・血液検査・腎臓のエコー検査をしました。
尿検査で
沈査白血球数 1724.7(基準値:0~20.6)
混濁 +1
血液検査で
CRP 1.33(基準値:0~0.14)
クレアチニン 1.44(基準値:0.46~0.73)
エコー検査は
左腎臓の腫れ
考えられるのは
放射線治療の後遺症で尿道狭窄か
尿道結石か
放射線治療前10月の造影CTでは
左右の腎臓に腫れはなく
結石もないとのこと
2か月ほどで尿管に詰まるほどの結石ができるのは考えにくい
お医者様は早急にCTを撮って原因を調べる必要があるといわれます
最初に疑った腎盂腎炎は抗生剤点滴ほどの炎症ではないということで
抗生剤を服用することになりました。
腎臓が悪くなっているのでロキソニンを飲むことは避けたいが
カロナールでは鎮痛効果が低いということで
1日3錠までロキソニンOKになりました。
ロキソニンが効かないほどの痛みがあった場合は
深夜でも救急で受診するように言われました
ただ心配なことが
オシッコが少量しか出ません
2時間以上トイレに行っていないのにほんの僅かしか出ないのです
CTの結果
尿道狭窄になっている場合
腎臓から膀胱までカテーテル留置をするそうです
単純CTは12月10日です。
結果はまた後日ご報告します