自身に感じる副作用がなく元気に病院生活を過ごしていました
呑気に朝昼夕と売店買い出しに出かけ
暇を持て余していました
4月17日AM6時、早朝の血液検査の結果
腎機能がかなり低下していました
2020/3/27 2020/4/17 正常値
- BUN(尿素窒素) 18.7 27.6 H 8.0~22.0
- クレアチニン(Cr) 0.66 1.07 H 女性 0.47~0.79
eGFR(推算糸球体濾過値) 67.6 39.8
主:シスプラチンの副作用で腎機能低下が出ました。
水分を摂るだけでは難しいところもあり、生理食塩水を点滴して補います
4月20日(月)再度血液検査をして、どのくらい改善できたかみましょう
2回目の抗がん剤治療はシスプラチンを減量して行うことにします
もう副作用のことを忘れ、主治医にお願いすれば、
20日(月)退院できるのではないかと思っていました
点滴をするために静脈ルートを取りに、看護師さんが来られました
本当に申し訳なくて
私が水分をもっと摂っていれば
難関の静脈を探すことはなかったと思います
ルートは4度目の正直でやっと取れました
また点滴48時間の長丁場になります
週末なので同室の方々も移動がありました
昨日は可愛いおばあちゃまがリハビリ病院へ転院され
今日は仲良くしてくださったお姉さまが退院されました
それもあるのか、気持ちがふさいでしまいました
可愛いおばあちゃまの代わりに賑やかな毒舌おばあちゃま
が来られました
お話し好きで、看護師さんが傍に居ないと寂しいようです
何度もナースコールを押します
看護師さんは優しく布団をかけたり、話し相手になったり
そんな優しい看護師さんも忙しい時はあります
そうすると
「ちくしょう 誰も来やしない
いいかげんにしろ~
」
と大きな声で叫びます。
でも看護師さんが来られると
先ほどの悪態から一変して、甘えモードです
眠っている時だけは静かで、それ以外は独りごとを言っています
本音 昨日は少し疲れましたが、今日は少し慣れてきました
看護師さんに話している内容で、独り暮らしで家族が近くに居ないようです
体調が悪く、自分で救急車を呼んだそうです
運ばれた時は危ない状態だったそうです
どんなに心細かったでしょう
助かって良かったです