面白い記事を見つけた

 

記事元

記事を抜粋すると

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

多くの企業がカスタマーサービスに使っているライブチャットは、ユーザーが送信ボタンを押す前から、入力内容を担当者が見られるようになっているらしいのです。

 

私たちは、カスタマーサービスのチャットも、Facebookメッセンジャーなどの一般的なチャットと同じように、エンターキーを押して吹き出しとして表示されたメッセージだけが、相手に見えていると思っています。しかし、事実は違います。

 

かなりの確率で、カスタマーサービスの担当者は、あなたがテキストボックスに文章をタイプしたり、誤字を訂正したり、どうすればうまく説明できるかと文章を推敲している間ずっと、そのすべてを監視しています。

 

消費者はこの「Message sneak-peek(メッセージの覗き見)」というアイデアに反発するかもしれないが、カスタマーサービスで働いている人たちは全く問題だと思っていないらしいと言います。

 

 

入力中の文章をカスタマーサービス担当者に覗き見されたくないのなら、テキストボックスに直接タイプするかわりに、ワードやテキストエディターなどであらかじめ文章をつくってから(Macならメモアプリがぴったり)、テキストボックスにコピー&ペーストするようにします。

 

ーーーーーーーーーーーー

だそうです。

まあ、個人情報は見られているものだ

そう認識した方がいいようですね

 

て、いうより

そもそももう、私らの個人情報は

今更ジタバタしたって

全て今までに盗まれていますよ

使われていないだけで

見る意志さえあれば、敢えて

しかけなくとも、もう取られていますって

 

取られない工夫など

普通にネット見てるだけなら

まず無理です

 

情報は見られているものだと

理解してネットを使う必要があります

 

情報を取られるのが嫌なら

ネットにはつながない

そうするしかないのが

現状ですから

 

 

 

にほんブログ村 恋愛ブログ 恋愛アドバイスへ
にほんブログ村