ここのところ、世の中暗い。
どっち向いても、コロナ・コロナ・コロナ
対策にも、そこそこ神経も使うし、お金も使う。
先日、銀行行ったら…。
銀行員がフェイスシールド着けて接客してた。
なんか…。
昔見たSF映画のような、非現実的やと思ってたようなことが、
冗談抜きで、目の前に現実として繰り広げられてる。
心が休まらないですね。
去年の今頃は、元号が変わって、祝賀ムード一色だったけど、一年後には
国家に「非常事態宣言」が出されるなんて、誰が想像出来たでしょうか。
改元の御朱印を求める参拝者でごったがえした寺社仏閣も、
今はひっそりと静まり返っています。
だけど、こういう時だからこそ、神域にいると、少し心が安らぎます。
ここは堺市の「華表神社」
本当…。
その先の明るい未来のために、今は
「がんばろう日本」
と思いますね。
違う日に訪れた大阪市の「あびこ観音」
正門から入ると、手水舎があるのですが、
感染症対策のため、水盤からは水が抜かれて使えないようにしてあります。
本堂の、不特定多数の人が触る鈴尾も外されています。
もちろん。本堂へは入れません。
さらには、「撫で仏・びんずるさん」も、
触れないように捕らわれの身に↓
このような、ものものしい状態であっても、
人目を気にせずに祈ることが出来る。
聖観音菩薩様に護られている空間では、
少し心の緊張を緩めることができました。
息が詰まりそうな毎日ですが。
一人一人が、踏ん張るしかないですね。
門前のお花
一致団結して、一日も早く、こんな生活終わらせたいものです。