もう十日ほど過ぎてしまいましたが…。先月末に「興福寺」へ行きました。

どんよりとした空模様。

渋滞する西名阪自動車道。

奈良市内中心部に到着したのは午前10時を回ってしまっていて、

駐車場がない…(◎_◎;)
なんとか、NHK奈良放送局近くの駐車場に入れて、

バスターミナル方向へ歩いたら、

せんと君が。

この日の目的は、興福寺・東金堂

上の写真は中金堂敷地内から撮影した東金堂

この向こうに、「薬師如来・日光・月光菩薩」の薬師三尊がおられます。

まっすぐにこちらへ向かい、

長い祈りの時間を過ごしました。

すぐ右手は五重塔

現在、「南円堂・北円堂」が特別公開されています。

南円堂

北円堂

二つの堂両方拝観で千円。
写真は拝観記念品の興福寺エコバックと興福寺デザインのゆかりふりかけ。

記念品がなぜゆかり(紫蘇)ふりかけ?なのか謎です。
せっかくなので特別公開を拝観。

不動堂にも立ち寄り、そのまま帰ろうと思ったのですが、

気が変わり、

中金堂にも立ち寄りました。

純粋な祈りの場を求めて行ったので、

静かに祈り、静かに帰ってきました。

奈良公園周辺は…。

どうかなぁ、来週辺りが、紅葉の見ごろになるのではないかなぁ。

と思いました。
しかし…。

この界隈、心斎橋と同じで、ほぼ外国人観光客に占拠されてるような雰囲気。

用事が終わったら、即帰りたい。

そんな残念な雰囲気でした。