もう二週間過ぎてしまいましたが、4月10日11日と、所用で「東京」へ出かけてました。
今回からしばらくの間、「東京一人旅」シリーズを更新したいと思います。
さて、今回の「東京一人旅」主目的は、とある方の「お墓参り」。
早朝の新幹線で午前9時台に「品川」へ到着していたものの、翌日の夜まですでにスケジュールは空きなし。時間との戦いのような「ハードスケジュール」が到着後から始まってしまったのです。
「品川」から最初の目的地へ向かうため「京浜東北線」に乗り、「蒲田」に降りました。
でそこから歩いて、とある場所へ立ち寄り、10分も滞在できなかったと思います。
その足で再び「蒲田」から、今度は「上野」に降り立ちました。
今回の主目的である、とある方の「お墓参り」へ向かいます。
さすがに、この方のお墓参りだけは、誰にも邪魔されることなくゆっくりとしたかったので、たっぷり目の時間を取っておきました。
気が済むだけ、墓前で心の会話をかわし、浅草通りに戻ってきたのは11時半ごろ。
振り返ると「東京スカイツリー」が見えました。↓
「スカイツリー」一番間近で見たのがこの一瞬だけだったと思います。まぁ、そもそも「スカイツリー」なんか別に「がーこ」はどうでもよかったもので…。
さて、次の約束があるので、再び徒歩で「上野」を目指します。上野駅到着↓
待ち合わせ場所に指定していた一階中央改札付近へ近付くと、さすが上野だけに「パンダ」が↓しかも、お花見バージョンでした。(この日の上野はちょうど満開の桜の下でお弁当食べようという人たちで大混雑してました。)
正午近く、無事待ち合わせてた相手と合流。
ぷらぷら歩いて「上野公園」へ向かいます。
「がーこ」これまでに何度も上野へ立ち寄っているというのに、「西郷隆盛」の像を一度も拝んだことがありませんでしたが、この日はたまたま「西郷」どんのすぐ側を通るルートを歩いてたみたいで「おぉ、西郷どん」と叫び撮影↓
適当な場所を見つけて持参のレジャーシートを広げました。
「がーこ」のレジャーシートすぐ目の前↓夜の「お花見」の場所取りを仰せつかっているらしき「新入社員」
さて「がーこ」は、あらかじめ最初に上野に到着した時点で二人分買い求めていた「亀戸・升本」の割烹弁当「隅田川」を広げて、しばし「お花見」&「談笑」(この日はものすごいお花見客。お弁当も売り切れ必至な状態だったので、ちゃっかり屋の「がーこ」は、しっかりと上野到着時に弁当を確保していたのでした。いやぁ、我ながら、遊ぶとなると緻密だわ…。)
満開の桜の花びらが、時々風ではらはらとお弁当に舞い落ちてくる風流な昼食となりました。
お会いしたのは、出身県が同じなれど、いわゆるSNSを通して数年の交流をし、この日初めて実際に会ったお方でしたが、これまでSNSで交流を続けているので、「ずっと前から知り合いだった」みたいで、なんの違和感もなく「会話」を楽しみました。
デザートは↓最初に立ち寄った「蒲田」のとある和菓子屋さんでいただいた「蒲田温泉饅頭」ほんのり黒糖風味でおいしかったです♪
たまたまですが、桜が「満開」の上野でお花見できて、幸せでした。
もっとゆっくりしたかったけど、やっばり、せっかくやってきた東京では、立ち寄りたい予定がありすぎて、二時過ぎに、ささやかな「宴」を終えました↓
といったところで本日はここまで。
続きは次回更新をお待ち下さい。
今回からしばらくの間、「東京一人旅」シリーズを更新したいと思います。
さて、今回の「東京一人旅」主目的は、とある方の「お墓参り」。
早朝の新幹線で午前9時台に「品川」へ到着していたものの、翌日の夜まですでにスケジュールは空きなし。時間との戦いのような「ハードスケジュール」が到着後から始まってしまったのです。
「品川」から最初の目的地へ向かうため「京浜東北線」に乗り、「蒲田」に降りました。
でそこから歩いて、とある場所へ立ち寄り、10分も滞在できなかったと思います。
その足で再び「蒲田」から、今度は「上野」に降り立ちました。
今回の主目的である、とある方の「お墓参り」へ向かいます。
さすがに、この方のお墓参りだけは、誰にも邪魔されることなくゆっくりとしたかったので、たっぷり目の時間を取っておきました。
気が済むだけ、墓前で心の会話をかわし、浅草通りに戻ってきたのは11時半ごろ。
振り返ると「東京スカイツリー」が見えました。↓
「スカイツリー」一番間近で見たのがこの一瞬だけだったと思います。まぁ、そもそも「スカイツリー」なんか別に「がーこ」はどうでもよかったもので…。
さて、次の約束があるので、再び徒歩で「上野」を目指します。上野駅到着↓
待ち合わせ場所に指定していた一階中央改札付近へ近付くと、さすが上野だけに「パンダ」が↓しかも、お花見バージョンでした。(この日の上野はちょうど満開の桜の下でお弁当食べようという人たちで大混雑してました。)
正午近く、無事待ち合わせてた相手と合流。
ぷらぷら歩いて「上野公園」へ向かいます。
「がーこ」これまでに何度も上野へ立ち寄っているというのに、「西郷隆盛」の像を一度も拝んだことがありませんでしたが、この日はたまたま「西郷」どんのすぐ側を通るルートを歩いてたみたいで「おぉ、西郷どん」と叫び撮影↓
適当な場所を見つけて持参のレジャーシートを広げました。
「がーこ」のレジャーシートすぐ目の前↓夜の「お花見」の場所取りを仰せつかっているらしき「新入社員」
さて「がーこ」は、あらかじめ最初に上野に到着した時点で二人分買い求めていた「亀戸・升本」の割烹弁当「隅田川」を広げて、しばし「お花見」&「談笑」(この日はものすごいお花見客。お弁当も売り切れ必至な状態だったので、ちゃっかり屋の「がーこ」は、しっかりと上野到着時に弁当を確保していたのでした。いやぁ、我ながら、遊ぶとなると緻密だわ…。)
満開の桜の花びらが、時々風ではらはらとお弁当に舞い落ちてくる風流な昼食となりました。
お会いしたのは、出身県が同じなれど、いわゆるSNSを通して数年の交流をし、この日初めて実際に会ったお方でしたが、これまでSNSで交流を続けているので、「ずっと前から知り合いだった」みたいで、なんの違和感もなく「会話」を楽しみました。
デザートは↓最初に立ち寄った「蒲田」のとある和菓子屋さんでいただいた「蒲田温泉饅頭」ほんのり黒糖風味でおいしかったです♪
たまたまですが、桜が「満開」の上野でお花見できて、幸せでした。
もっとゆっくりしたかったけど、やっばり、せっかくやってきた東京では、立ち寄りたい予定がありすぎて、二時過ぎに、ささやかな「宴」を終えました↓
といったところで本日はここまで。
続きは次回更新をお待ち下さい。











