台北生活も3年を過ぎて、

ブログの中身もそろそろマンネリ・・・? とか思う今日この頃。

(もっと情報に敏いタイプならいい・・・んだけどネ汗


だから、ってわけでもないのですが、

今日は在住者じゃなきゃなかなかできない体験をしてきました~アップ


柚子の日々発見!ブログ
臺北市『2012 健康活力・運動臺北』

貓空路跑・健步活動


お茶畑で知られる台北の観光地、猫空

http://www.taipeinavi.com/miru/97/


ここを走っちゃおう走る人というマラソン大会なんですビックリマーク


スタート地点は、国立政治大学。

http://www.taipeinavi.com/special/5030861


今回はフルマラソンのエントリーがなかったので、

ダンナはハーフ、私は10kmに参加してみました。



スタート1時間前の6時半頃会場についたら、

すでに走る気満々の選手がいっぱいDASH!


柚子の日々発見!ブログ
トラックを走ってウォーミングアップしてる人も結構いるし、

チームっぽい学生もたくさんいるし、

お祭りモードの台北マラソンとは、なんか雰囲気ちがう気が・・・汗


「観光地を走ってみちゃおう~音譜」なあんて軽いノリで申し込んじゃった私は、早くも押され気味叫び

昨日、スウのハロウィン練り歩きにつきあって天母中歩き回ったことを、激しく後悔・・・


スタート15分前ぐらいになったら、

ステージにレオタード姿のお姉さんが出てきて、

元気にエアロビ開始~っビックリマーク

準備体操代わりなんだろうけど、こんなスタート間際になって、

このハイテンションにだれがついてくんだはてなマークと思ったのですが・・・


柚子の日々発見!ブログ
結構みんな、ついてってるしあせる

しかも、おじさんたち、やけに楽しそう~にひひ

あ~、このお気楽なノリ、台湾っぽくていいな~ラブラブ


柚子の日々発見!ブログ
7:30 いよいよハーフマラソン、スタートDASH!

ちなみにこの時点で、まだ荷物預かり場所に並んでる人もいました汗

このルーズさもまた、台湾っぽい(笑)


7:40 10kmスタートDASH!


私も頑張って走り始めましたが・・・

いやあ、やっぱり登り道マラソンはキツイあせる

政治大学のグラウンドを出ると、すぐ上り坂になって、

そのまま延々坂道。

途中、若干下りもあったものの、折り返し地点の5kmまで、

ほとんどすべて上り坂なんですY(>_<、)Y

これは予想以上にキツかった・・・


よく、箱根駅伝で山上り区間が話題になりますが、

ホントにホントに辛いコースなんだってことを身をもって体感。

(私みたいなド素人が何言ってんだ・・・って突っ込みは置いといて(^^ゞ)


台北マラソンは歩かなかったけど、今回はさすがに歩いちゃいました・・・

正直、あのハーフよりよっぽどシンドかったよショック!


まあ、その分、折り返したあとは下り坂なので、

重力に任せて走り抜きましたが(笑)


下ってるとき、自分より後ろを走ってる人たちとすれ違うわけですが、その中に、

なんとベビーカーを押しながら走ってる(というか歩いてる)家族連れを発見目

こーゆー参加もアリ!? ってとこが、さすが台湾だ~


ちなみに、コース的にはハーフのほうが面白そうアップ

(以下、ダンナ撮影の写真を拝借)


柚子の日々発見!ブログ

柚子の日々発見!ブログ
猫空の茶芸館の横を走り抜け、


柚子の日々発見!ブログ
ロープーウェイの終点まで行って、折り返し。


柚子の日々発見!ブログ
遠くに見えるは台北101音譜

こ~んな景色を眺めたら、ちょっと元気が出そうですよね。

10kmだと、ただ田舎の坂道を延々走る・・・って感じで、ちょっと残念しょぼん

だからって、この上り坂でハーフを走る勇気はないけどねヽ(;´ω`)ノ



そうそう、猫空マラソンでは10kmでもメダルをもらえましたニコニコ


柚子の日々発見!ブログ
Tシャツのデザインもなかなかグッド!

その場で成績証明ももらいました。

私の記録は、1時間10分。

だいぶ歩いたもんな~汗


ちなみに、日本人学校のY先生は、

組別で入賞して、表彰台に上ってましたヨクラッカー

さすが、日々バスケで鍛えてるだけありますね~


さあ、次はいよいよ台北マラソンビックリマーク

今年は一応、家族全員で頑張ってきま~すにひひ



<おまけ>


台北マラソンの過去記事はこちら。


2010 http://ameblo.jp/fuumii/entry-10741950971.html

2011 http://ameblo.jp/fuumii/entry-11111834435.html


お祭りムード満点なので、見に行くだけでも面白いですよ~

3kmのFun Runなら、当日でも参加OK

今年は12月16日(日)開催です!