つらつらと台南話を書いてたら、

あっという間に夏休みも終盤戦・・・

は、早いっDASH!


毎年、夏休みに子どもたちに何をさせようか・・・とあれこれ悩むわけですが、

http://ameblo.jp/fuumii/entry-10931998915.html


今年はまったくヤル気を見せないルウのことはあきらめシラー

スウだけ、アメスクのサマースクールに放り込んでみました~


☆TYPA Summer Camp

http://www.typa.org.tw/summer_day_camp.htm


場所は、天母アメリカンスクール敷地内、

門を入って右側のほうにあるTYPA(Taipei Youth Program Association)。

ここでサッカーやダンスを習ってる日本人のお子さんも多いですよね。


去年、サマースクールを調べたときは、

日本人学校の夏休みと期間が合わないから・・・と思ってあきらめたのですが、

全部で9週間あるプログラムの最後の1週間だけなら、参加できるんです。


時間は月~金のAM9:00~PM4:00(ランチ付き)。

費用は1週間7500元+登録料1200元。

3週間以上申し込むと割引もありますが、さすがアメスク、お高いです汗



yu-yuの日々発見!ブログ
こちらが集合場所の体育館。

ひ、広い~っあせる

日本人学校との環境の差を思い知らされる・・・

ま、学費の差もすごいですけどね(^^ゞ


yu-yuの日々発見!ブログ
9時に集合してから、まずは全学年一緒にゲームをします。


yu-yuの日々発見!ブログ
それから、学年ごとのグループに分かれて、

Sports、Art、Cooking、Karate、Danceという5つのアクティビティを楽しみます。


曜日によっては、プールで遊んだり、遠足もありますビックリマーク

スウが参加した週は八仙水上楽園というウォーターパークに行く予定だったのですが、

ナント台風到来で、中止・・・ダウン

これが最大の目玉だったのにぃ~しょぼん


yu-yuの日々発見!ブログ
Artの時間にはこんな作品を作ったり、

Cookingではクッキーやホットドッグを作ったり。


yu-yuの日々発見!ブログ
アクティビティが上手にできた子はカードがもらえて、

それを集めると、最終日にオモチャと交換できるんだって~

(このオモチャは台湾の夜市っぽくて、ちょっとガッカリでしたが(笑))


ちなみに、活動はすべて英語。

子ども同士は中国語で話したりもするみたいですが、

ちょっと聞きたいことがあって、スタッフに中国語で話しかけたら、

まったく通じなくてアセっちゃったあせる

ホントにここは「アメリカ」なのね~



そんなこんなで、この夏はちょっと欧米ちっくな体験ができました~ニコニコ