小正月 | 風光舎 -kyoto-

風光舎 -kyoto-

骨董品の買取りから販売まで風光舎にお任せ下さい
京都府京都市東山区三条通白川橋東入五軒町106
TEL & FAX 075-761-2152
営業時間 午前11時~午後18時
URL http://fu-ko-sya.com/

あけましておめでとうございます!

スタッフYです(^▽^)/

 

皆様お正月はどの様にお過ごしになられましたか?

正月といえば新年の幕開けをお祝いしながらおせち料理やお酒を召し上がってる姿が浮かびます

では小正月ときいて何を皆様思い浮かべますか?

正月は知っていても小正月を知っている人は少ないと思います

 

小正月とは旧暦の正月のことです!

旧暦では月の満ち欠けで1ヶ月を決めていまして満月の日を1日としました。

旧暦の正月を現代の暦に直すと、1月15日(14~16日)があてはまるのですが

新暦と旧暦の正月を区分するために、1月15日を小正月と呼ぶようになったと言われています。

小正月とは正月の元祖のような日ですね(^^)

 

そんな小正月には小豆粥を食べる習慣があります!

小豆の朱色には邪気を祓う力があると言われており

一年の家族の健康を願う意味を込めて小豆粥を食べたそうです。

正月に下の掛け軸のように食べて騒いで胃や腸が疲れてしまった方は

ぜひ今日小豆粥を食べてみてはどうでしょうか?(*^▽^*)