昭和の『豆テレビ』
が完成しました~♪(=⌒▽⌒=)

昔の真空管テレビをヒノキで作って、その中に昭和の子どもや家電を描いた豆本を3冊入れました。
豆本の表紙の写真がブラウン管からぼんやり見えるようになってます(*^_^*)
3冊の表紙写真と、それぞれの裏表紙にも写真がついているので、計6種類の画面になります。
まあ、ぼや~~~~~っとですけどね(^皿^)

画面に向かって右側に『Push』と書いた場所があるので、そこを押してください♪
中の豆本が出てきます。


豆本の題名は、『昭和の あーちゃん』『昭和のあそび』『昭和の家電』です。
昭和39年に生まれた『あーちゃん』が育った昭和40年代50年代の話です。
なぜか『昭和の家電』の表紙が車なんですけど。。。(^^;
家電の話の最期に、はじめて『あーちゃん』の家に来たマイカーの話を入れたので、写真も車になりました(^皿^)
あ。。。ちなみに『あーちゃん』ってのは、私のことです(*^_^*)
どっぷり昭和の子どもだったので、写真を使ってみました。
いまは岡山にしかありませんが、どこかで見かけたら手に取って見てみてくださいね♪