ヤスリがけ | 豆ピアノの 風 古 堂(ふうこどう)

豆ピアノの 風 古 堂(ふうこどう)

小さいもの、古いものが大好きなクラフトマンです。
小さな豆本を作っています。

グッとくるもの、大好きなこと、クスっと笑っちゃうものを見つけたら 
ココにお知らせにきますね♪

豆ピアノの 風 古 堂(ふうこどう)-120913_124314.jpg

10月7日に浅草橋で開かれる『豆本フェスタ3』に出すための豆本を、せっせと作ってま~す(^_^)

『豆ピアノ』は、1ミリ、2ミリ、3ミリ、4ミリ、5ミリ、8ミリ、10ミリ厚さでいろんな幅のヒノキ棒を合わせて作っています。

0.5ミリ大きくカットしたものを、ちょうど良いサイズまでヤスリをかけて揃え、そこからまた彫刻刀やカッターで細工したりヤスリで整えたりして、まずはパーツを揃えます♪

料理と一緒で、この下準備をちゃんとやるかどうかで出来上がりが変わっちゃいます。

写真も『豆ピアノ』のパーツのひとつで、上段はピラニアノコギリで切っただけのもの。

下段はヤスリをかけたもの♪

全然ちがうでしょ?(*^_^*)

いろんなヤスリを使ってるんですけど、今回は写真に写ってるフジスターのヤスリが気に入って使ってます。

表面が白いヤスリで、海岸で波がひいた後の波打際みたいな模様になってます。

あと少ししか残ってないんだけどなー

どこで買ったんだっけなー
(^_^;