観察会の開始地点にはヒメイチゲの歓迎もありましたよ

 

 

 

 

足元にはもう何種類もの苔がビックリマーク

 

とりあえず、これはウマスギゴケ

 

ふうむビックリマーク馬の顔を連想してしまいます

 

 

 

たわわなサク

 

ずいぶんと子だくさんですね

 

!? 名前!?

 

聞きそびれちゃいました (^_^;)

 

 

 

シッポゴケの仲間です

 

艶やかできれいですラブラブ

 

 

さあポチポチと苔の道を歩き始めましょう

 

 

 

みんなが大好きなタマゴケラブラブ

 

でも最近のお天気が良すぎて、葉っぱがチリチリしています

 

 

 

朽木の洞のような暗いところを見ると

 

点々と夜光塗料が散らばっているように見えます

 

これはヒカリゴケ

 

真っ暗なところでは光らないのですが

 

ヒカリを受けると発光してホワーっと光るんです

 

ただし、まだ子供です

 

 

 

子供たちのすぐそばには

 

胞子体を持った、親のヒカリゴケ

 

実は大人になると、もう光らないんだとか

 

うっそ~~ 知らなんだ (-"-;A

 

 

 

 

 

綺麗な新緑のムツデチョウチンゴケ

 

日本固有のコケだとか

 

なんでも、日本だけのコケってあまりないようで

 

そういう意味では貴重ですね

 

 

 

綺麗~ビックリマーク

 

名前はてなマーク

 

わからなくなっちゃいました

 

 

 

これは人気のフウリンゴケ

 

去年のサクがちらっと見えますね^^

 

 

つづく