ブログを読んで頂きありがとうございます

少しお久しぶりになりました。
今月は忙しかったです。仕事や育児、家事に加えて、休日は引っ越しの準備もあり、、、。

引っ越しと言っても、今住んでいるアパートの部屋を一階に移動するだけなんですけどね

理由は、あっちゃん為でもあり、自分の為でも。今は毎日抱っこして四階から階段を登り下りしています。(エレベーター無アパート)
これから成長して大きくなったら(母の体力が)キツいなあと思うのと、あっちゃんが歩けるようになっても四階までの移動は負担大きいと考え、主人と相談して引っ越しを決めました。
















夏頃からいくつか物件も見て回ったのですが、主人が今のアパートを気に入っているので、一階の空き部屋に移動を決めました。
大家さんがとてもいい人で、部屋のリフォームをするから希望を言ってくれと仰い、ほぼこちらの希望通りにリフォームをしてくれました



一番嬉しいのはバリアフリー化
玄関のタタキだけ段差がありますが、それ以外はトイレもお風呂も段差なし。

これならあっちゃんがつたい歩けるようになっても、自由に移動が出来ます。
その上、移動に伴う店子の負担がなるべく無いようにと大家さんのご配慮で、
①部屋の全面リフォームをしてるのに家賃の値上がり無し

②敷金も今の部屋を引き払って精算した後に持ち越し

③礼金無し
④管理会社にも新しい賃貸契約書を作成してもらいますが仲介手数料も無し

なんと実質自己負担は鍵の交換代金8500円のみ
という破格の条件です。

大家さん神対応過ぎ



また荷物移動中の家賃も1部屋分だけ支払えば、暫くは2部屋使わせてもらえます。

引っ越しは家族と一部大型荷物を親戚に手伝ってもらい、自分達でするつもりです。
年末も近いので、目標は新しい部屋でクリスマス
やお正月
を迎えること。……が、ガンバります



















すっかり引っ越し話になりましたが、あっちゃん今月で1歳10か月になりました。
今月は大きな変化ありました

まずは、立ち上がりが完璧に出来るようになったこと。
つぎに、椅子から自分でずり落ちることが出来るようになりました。
そして壁面でもつかまり立ちが出来るようになり、
さらになんとつたい歩きも数10センチ出来ました

右足にあまり体重を乗せれないので、健側の左足を使って右方向に移動するだけですが、それでも、大きな変化です



さらにママって言葉が出るようになりました!
まだ面と向かって呼ぶのとは違うと思いますが、寂しくて泣くとき「マーマー
」「ままー
」と言って私を探しているのが、私の姿が見えて喜ぶのでわかります。


今後の成長に再び希望が見えてきました。
娘の為にも、早く新しい部屋への引っ越しをガンバります。



以下は先日娘と二人でドライブして行った動物園の写真です。
猿中心の動物園なのですが、どのお猿さんも人馴れしてカメラ向けるとポーズとってくれます(笑)