当ブログを読んで頂き、ありがとうございます。
もう10月ですねー。あと3ヶ月でお正月です。
季節が過ぎるのが早いと感じてしまう。
そして、ブログの下書き記事も溜まってしまいました
8月末ごろに児童発達センターに相談行ったことや、その顛末もアップしてない。
9月はリハビリのこと、中旬には1歳半検診と保育園の個人面談もありました。
これらすべて、近々書き上げて記録としてブログに残そうと思います。
9月は小学校の参観日や小6の長男の修学旅行もあって、振り返ると本当にあっという間でした。
この辺も記録でブログに書きたいなーと思うけど、多分手が回らない。
あっちゃんは、今月の運動会に向けてクラスのお友達と練習を楽しみながら、
頑張っています。
個人面談の折、
「運動会はうちの子も参加していいのでしょうか?」
と相談すると、「もちろんいいですよ」と二つ返事でした。
1歳クラスは、かけっことダンスと障害物競走に出場します。
どれもあっちゃんは1人で出来ません
なので先生がどのように補助するか、色々試してると先日お迎えのとき話してくれました。
みんなと同じことをするのが好きなあっちゃん。
本人は運動会もみんなと同じようにしたいみたいです。
不自由さを気にせず挑戦する、その前向きな気持ちに幼子ながら母は頭が下がります。
今から10日後の運動会が楽しみです。