いつも読んで頂きありがとうございますハート

 

最近過去記事を見返すと、最初の頃はリハビリでの様子を詳しく書いており、またその記事を閲覧している方々が今でもおられます。

 

最近はリハビリの様子は書いてないなぁ、、ショボーン

 

記録残すために、自分なりにまとめてみます。

 

9月1回目クローバー9/3

この日は、ほとんどリハビリはしてません(笑)

というのも例の発達センターの相談員の連絡で、園の先生へのお手紙を急きょ作成してもらったからです。

 

 

 

 


9月2回目クローバー9/10

この日は最初に発達検査をしました。
 
遠城寺式で、先生が積木や車のおもちゃ車を渡して娘にやらせてみせる。
その場でわからないこと(コップ飲み出来るか、オムツの履き替えに足をひらくか等)は母親の私が質問に答えました。
その後は、いつものように右手のストレッチ、色々なおもちゃを使って右手を使う訓練です。
 
でも、最近は娘が左腕を抑えるとすぐに嫌がるイラッので、まずは左手でさせて楽しませてから、次は右手でしたり、嫌がってグズリ出したらブランコやバランスボールに切り替えていますむらさき音符
 
9月3回目クローバー9/17
右手訓練に加えて、初めて歩行訓練もしました。
先生が後ろから両手を繋いで、足を一歩ずつ出す姿は可愛かったです照れ

 

 

↑本当は動画載せたかったけれど、上手くいかず写真でスミマセン。

 

 
9月4回目9/24は、娘の発熱の為お休みしました。
 
長くなるので、10月分は次の記事にします。
 
 
最後まで読んで頂きありがとうございましたハート