閲覧ありがとうございます。爆笑



7/1(水)今日はリハビリの日。
リハビリはいつも朝イチ(9:00~10:00)を予約しています。
 
0歳の頃は午後イチの13時~が多かったのですが、
お昼ごはん(11:20)に間に合うように保育園に連れて行くことを考えて、この時間帯になりました。
 
リハビリ後、おやつ食べさせたり、オムツ替え、会計(無料だけど一応ある)したりすると、すぐ10時半になります。
その上、病院→保育園は片道35分はかかるので。
 
 
さて余談挟みましたが、タイトル回収。
 
何をやらかしたかと言うと、
 
 
診察券忘れた。滝汗
あと、保険証も。ゲローゲロー
 
病院の駐車場に着いてから気づきました。ショボーン
 
この一年さすがにそれだけはなかったのに、
保育園の準備に気をとられ、完全に頭から消えてました。(言い訳)チーン
 
何やってんだ、私。
疲れてるな、私。
 
しかしどうしようか、時刻は既に8:55。
(結構ギリで来てます)
 
とりあえず再診受付の機械は使えないので、
医事課の再診受付の窓口に行きました。
 
私「すみませんショボーン診察券を忘れてきました、、。」
 
窓口のお姉さん「そうですか。保険証はお持ちですか?」
 
 
私「・・・すみません、保険証も忘れました、、。滝汗
 
お姉さん「・・・。(コイツ何しに来てるの?)
    では、パソコンでお調べしますのでお名前をお願いします。」
 
私「○○○(子どもの名前と生年月日)です。」
 
カタカタ・・・ガガーッ。
お姉さん「先月受診されているので確認できました。
次回来院時に保険証お持ち下さい。」
 
と言われて診察票を渡され、無事に受付ができました。
 
その後は小児科受付を経ていつものリハビリ室へ。
何事もなかったかのように、付き添いましたニヒヒ
 
 
 
 
 
リハビリは、右手の訓練が中心。右手も開いて手をつけるように、体の下にわざとロールマットを入れ遊ばせてます。
 
他にも鍵盤のおもちゃ、ボールを転がすおもちゃ、バランスボールなどを使い、感覚遊びや運動遊びで訓練しました。
 
これからの目標は、右手で物が掴めるようになることです。
ギュッと握りこぶしでいる右手は、離すより掴むほうが、どちらかと言うとやり易いそうです。
 
手帳の書類は、ほぼ出来上がっていて来週の診察で受け取れるそうです。
(手帳を確実に取得出来るように)厳しめに書かれているけれど、そんなに深刻には考えないでくださいねアセアセと、釘を刺されました。
 
知らずに見たら、お母ちゃんきっと落ち込むものね滝汗