先週(5/18~)から再び登園し出した保育園。

火曜日のお迎えの時、1歳児クラスの下足箱に並んでいるのをみて、

母「靴は持ってきた方がいいですか?
と先生に尋ねると、

先生「そうですね。園庭など外遊びに出るとき靴履かせてたら安全ですし、あるなら持ってきて下さい」
との返事。

あっちゃんはまだ立てないし、つたい歩きも出来ないので、ずっと裸足あしや靴下で登園していました。

母「わかりました、、。まだ立ったり出来ませんが、
とりあえず明日靴用意して来ます。」

で、帰宅後家にある靴を確認しました。
あっちゃん用は全部で3足。
底の柔らかいシューズが2足に、底の硬いの1足。

まずは底の硬いの履かせたら、全然大きい。チーン
サイズ見たら13.0

今度は底の柔らかい方。
12.0の方は少し大きい感じ。もうひとつはサイズ不明だけど、多分11.0か11.5。

あっちゃんの足のサイズは、私の素人計測で
10.8小さいなあ滝汗

サイズ小さい方を履かせると丁度いい感じ。
本来は室内用だけど、別に履いて歩く訳じゃないしと思い、ひとまずこれを持っていき先生に確認してもらうことにしました。

ところが、水曜日少し朝熱っぽくて体温計も37.5℃。ぐすん
1日休ませて様子見、午前に熱が下がったので翌日
木曜日登園。

お迎え時に、
先生「この(底の柔らかい)靴を外履きにしてもいいですか?」と尋ねられたので、

母「これで良いでしょうか?家にあるので、サイズが
合うのがこれしか無くて」

先生「いいですよ。これを履かせましょうね。あっちゃん、無理に立たせたりはせず、カートも座らせています。砂場なら危なくないかなと思うので、履かせて遊ばせてみますね。」

というやり取りをして、
OKもらいましたニコニコ

金曜日、園のブログに載っている写真を見ると避難
訓練の様子の写真の中にあっちゃんが園カートに座っていました。0歳児さん達と共に。

立てる方のカートにいる0歳さんには申し訳ない。
お姉ちゃんは、まだ自分で立てないのだショボーン