ブログ閲覧ありがとうございます。
タイトルの通り、先月から保育園探しを始めました。
秋ごろからそろそろ仕事を探そうと思うようになりました。家の経済も厳しいし、長男も再来年には中学生。
お金もどんどんかかるな、と考えてました。
娘の状態も、脳梗塞診断当初心配していた痙攣などの、てんかん発作が一度もないので薬の服用がないのが保育園に預けようと判断する決め手でした。
タイトルの通り、先月から保育園探しを始めました。
秋ごろからそろそろ仕事を探そうと思うようになりました。家の経済も厳しいし、長男も再来年には中学生。
お金もどんどんかかるな、と考えてました。
娘の状態も、脳梗塞診断当初心配していた痙攣などの、てんかん発作が一度もないので薬の服用がないのが保育園に預けようと判断する決め手でした。
人見知りもなく大人しいので、保育園のことをリハビリの先生にも相談したら、大丈夫ですよって言ってもらえました。
10月下旬にハローワークで、雇用保険の延長解除や失業手当の手続きに行きました。
その後11月に入り市役所に保育園探しに相談に行くも、既に認可保育園は今年度はどこも満員で空き待ち…。
いくつか電話した企業主導型の認可外保育園もどこも0才児は待機だそうで、それも何人もいるので今年度中に保育園に入れるのは難しいという話、、。
認可に今年が無理なら来年度から~と、思うと求職活動が理由の場合年明けからの2次募集でないと申請出来ないそうで、、。
市役所と担当してくれた方はとても親切でした。参考になればと今年度の春の空き状況の資料を見せてくれました。我が家の近くの園にも今年の春は空きがあったようで。
娘の病気も、話しました。すると、先程の園を示してここの保育園はこじんまりして、園長先生以下先生方もいいですよ、と薦めてくれました。
また申し込み時に集団保育可能との医師の診断書があったほうがいいこと、身体障害者手帳も可能なら取得するのも視野に入れたらと、アドバイスもらいました。
早速大学病院に連絡して、先生に伝えてもらいました。数日後連絡があり、次回いくときに診断書はもらえること、手帳は申請してもらえれば書類書いてもらえることになりました。
しかし手帳の申請、申請料高いなあ、、。5500円かかる。
そんなこんなで来週の検査で行くときには、手帳の申請あわせてすることになりました。
肝心の仕事のほうは、はじめは保険の営業を勧められるままにしようかと思いました。けれど主人の反対や保育園が見つからない状況に、受験前研修の途中で契約解除して話しが流れました。
同時期、ベンチャー企業を立ち上げている知人が働く人を探していることを知り相談しました。
すると二つ返事で採用が決まりました。😅
向こうは1月~働いて欲しいとはいえ、肝心の保育園が見つからないので相談すると、数日後在宅で出来る仕事を用意してくれました。
これならリハビリにも通えるし、ゆっくり保育園も探せるので、知人には感謝です!!😂
その上、日曜日に赤ちゃん連れで面接してくれ、業務に慣れるまでは、子連れで事務所に通いで仕事してもいいよ、とまで言ってくれました。
ベンチャーだからこそ柔軟な働き方を提案できるし、私のような子育て中ママさんのケースが、今後、人を増やした時にも役立つとまで言ってくれました。
年明けからは在宅ワークを毎日数時間しながら、認可保育園の2次募集に備えて見学にも行こうと思います。
10月下旬にハローワークで、雇用保険の延長解除や失業手当の手続きに行きました。
その後11月に入り市役所に保育園探しに相談に行くも、既に認可保育園は今年度はどこも満員で空き待ち…。
いくつか電話した企業主導型の認可外保育園もどこも0才児は待機だそうで、それも何人もいるので今年度中に保育園に入れるのは難しいという話、、。
認可に今年が無理なら来年度から~と、思うと求職活動が理由の場合年明けからの2次募集でないと申請出来ないそうで、、。
市役所と担当してくれた方はとても親切でした。参考になればと今年度の春の空き状況の資料を見せてくれました。我が家の近くの園にも今年の春は空きがあったようで。
娘の病気も、話しました。すると、先程の園を示してここの保育園はこじんまりして、園長先生以下先生方もいいですよ、と薦めてくれました。
また申し込み時に集団保育可能との医師の診断書があったほうがいいこと、身体障害者手帳も可能なら取得するのも視野に入れたらと、アドバイスもらいました。
早速大学病院に連絡して、先生に伝えてもらいました。数日後連絡があり、次回いくときに診断書はもらえること、手帳は申請してもらえれば書類書いてもらえることになりました。
しかし手帳の申請、申請料高いなあ、、。5500円かかる。
そんなこんなで来週の検査で行くときには、手帳の申請あわせてすることになりました。
肝心の仕事のほうは、はじめは保険の営業を勧められるままにしようかと思いました。けれど主人の反対や保育園が見つからない状況に、受験前研修の途中で契約解除して話しが流れました。
同時期、ベンチャー企業を立ち上げている知人が働く人を探していることを知り相談しました。
すると二つ返事で採用が決まりました。😅
向こうは1月~働いて欲しいとはいえ、肝心の保育園が見つからないので相談すると、数日後在宅で出来る仕事を用意してくれました。
これならリハビリにも通えるし、ゆっくり保育園も探せるので、知人には感謝です!!😂
その上、日曜日に赤ちゃん連れで面接してくれ、業務に慣れるまでは、子連れで事務所に通いで仕事してもいいよ、とまで言ってくれました。
ベンチャーだからこそ柔軟な働き方を提案できるし、私のような子育て中ママさんのケースが、今後、人を増やした時にも役立つとまで言ってくれました。
年明けからは在宅ワークを毎日数時間しながら、認可保育園の2次募集に備えて見学にも行こうと思います。