5/28
およそ2ヶ月ぶりのリハビリの日。
前回はまだ2ヶ月だったあっちゃんも早4ヶ月。
すっかりムッチリポチャポチャの赤ちゃんになっています。酔っ払いPTさんも、想像していた姿と違うむっちり感に驚いていました。(笑)

2ヶ月前と違い、左右差が出てきた右手のことをPTさんに話ました。
ちょっと様子をみましょうと、分度器?のような定規で手足の関節の動きを測りに、それから曲げかたを確認。

首すわりもみて、ほぼすわってるけれどあと少しと言われました。
その後は様々なおもちゃで遊ばせながら、両手両足を使う様子を確認。
特に気に入ったのがコレ。

形は少し違うけれどツリーチャイムの音色に、とても喜んでいました。デレデレ

そうして指摘されたのが、やっぱり右腕右手の動きづらさ。
まずは右手があるよって赤ちゃんに覚えてもらうため、鈴のなるおもちゃを進められました。



早速リハビリ帰りに買いに行き、
手首にはめて、右から音が鳴るのを気にするのを期待。口笛

他にも手遊びうた等で両手を組ませたり、右手でおしゃぶりするように誘導させたり…とアドバイスをもらいました。







あまり頑張り過ぎないで、機嫌の良さそうなときに遊びの中でしてくださいね〜とポイントを聞き今日は終了。

次は二週間後です。