3/13
新生児脳梗塞を告げられた翌日、総合病院に行きました。

主治医の先生から「お父さんに話されましたか?」と尋ねられたので、

「はい、かなり驚きショックみたいでしたが…」と答えました。

その後診察して、採血へ。
この日は採血だけで終わりです。

1週間後に結果がわかっていれば、主人への説明時に伝えてくれるそうです。



説明には、主人の他にも私の母も同席することになりました。
母には脳室拡大は伝えていましたが。

その時も驚いていましたが、今回はその比でないくらい驚いていました。
脳梗塞って素人の母でも知っている言葉が出てきましたからねガーン

「お兄ちゃん達(長男、次男のこと)は何もなかったのにね〜」

いや、これまで何もなかった訳ではないけれど…
(これはまた機会あれば書き残します)


この頃一つ嬉しいのは追視があることでした。首もたまに僅かですが左右に動かすようになり、縦抱っこすると首を持ち上げようとする。

手足の動きも左右差がありませんでした。




体重も順調に増え、2重顎…ニヤニヤ

採血前の診察のとき主治医の先生から最近の様子を尋ねられ、鼻血がよく出ることを伝えると

それまで穏やかな顔デレデレの先生が真顔真顔に一変し、
「いつ頃から?鼻血はどんな感じで出るの?すぐに止まる?その時赤ちゃんの様子は?」
と矢継ぎ早に質問されました。 

私は「鼻血は、2、3日おきにタラっと鼻水に混じって出る感じでした。あと血の塊も出てきます。」とこたえました。

私はてっきり鼻くそ綿棒で取るのに、奥に突っ込み過ぎて、しばらくして鼻血が出るぐらいに考えていましたが、先生は別の可能性を感じたのかな。

もし鼻血が止まらないときはすぐに病院に電話し、血の塊が出たら写真に撮ってくるか持参するようにと言われました。

今度は鼻血に、気をつけないといけないのか。