最近の暖かい春の陽気に誘われて、

下の子と、お散歩したりするのが楽しいニコニコ

今日は午前中海に車で出かけた。

もちろん中には入ってないけど。

結構浜辺は賑わってた。

コロナコロナで大変だもんな。

外は気持ちがいい。



家のすぐ近くの川辺に立派な桜の木があるが、

桜の木って冬の間の姿は、寂しいもんだなと

思った。

そういえば、桜はなんで、先に花が咲いて後から葉がでてくるのだろう?

調べてみると、桜というかソメイヨシノは、

風を媒介として、花粉を運んでもらうらしい。

葉っぱがあると花粉を運ぶのに邪魔になるから

後から生えるらしい。

ひとつ勉強になったな。

それがソメイヨシノの生存戦略なんだなと思った。

私の生存戦略ってどんなだろう?

花粉というか種は既にもらって、

子どもがいる。

でも、花と違うのは、子どもは大人になるまで
面倒をみないといけないとこだけど、

どうやったら子どもたちを安全に育てられるのだろう?

夫婦仲がこじれて、シングルマザーで、

ダブルワーク、トリプルワークで苦労しながら育てる人もいるだろう。

夫婦を我慢して続けて病気になる人もいるだろう。

うちの母親みたいに。

女の人って頑張りすぎてないかな。

子ども産んでどーんとしてるだけでもいいんじゃないかな?

男には産めないんだから。

母親を見てると、わざわざ不幸を演じてるように見える。

妊娠中苦しんで、子育て一人で苦しんで、

生活費一緒に稼いで苦しんで、病気して。

そんな苦労は私には向かない。

私はもっと楽に生きたい。

姑に使われず、愚痴聞き係を止めて、
旦那は使って(言い方悪いけど)

自由に楽して子育てして行きたい。

男なんて使ってなんぼだなって最近思う。

私は、電気の配線や、家具の組み立て、電球の取り替えなんかいつのまにか全部自分でしてたけど、

思い出してみれば、中学生の時なんて、

技術の時間に本棚の組み立てができなくて、

ほぼ男子にやってもらってた。

そういえば、旦那と付き合ってからも、ほぼ料理を作ってもらってたし、

なんでも旦那に頼ってた。

私は子育てしてから、いつのまにか全部自分で

やるようになってたんだな。

女の子と男の子を育ててるからわかるけど、

男の子って本当に優しい。

困ってる人を見逃せない。

男の子の本質なのかなって思う。


だから、これからは旦那の優しさに頼ろうと思う。

コロナで経営している店はもしかしたら、

経営的に苦しいかもしれない。

でも、私は知らない。生活費はきっちりもらうつもり。

旦那に何とかしてもらう。



今日は、昼から下の子の散髪を旦那に頼んで、

そのあと家族で、コロナ騒動でしばらく行けてない外食に行く予定にしてたけど、

海で、日に当たり過ぎて、頭痛になったので、

家で食べた。

旦那は「なんか好きなもの頼めばいいじゃん!」

って言うので、ウーバーイーツで、

マックとケンタッキーを頼んだ。

今までだったら、私の料理食べたくないから、

なんか注文したら?って言ってると思って

勝手に卑屈になってたけど、

思えば、旦那はいつも私のことを気にかけてくれる。

私の受け取り方が良くないだけだった。

最近の旦那は優しい。

今日も下の子とずっと遊んでくれたので、

私はずっと寝てた。 

これからも旦那を頼りに楽に生きる予定。

意地とかプライドとかもう私には要らない。



桜咲くのが今年はすごく楽しみ!

コロナで、多分花見客が少ないから、

平日は名所巡りしようかなニヤリ