自分が変わると回りが変わるというけど。。。





それは、その時の自分の波長に合ったものが見えるようになるから。






見えるようになるとは、すべてはそこにずっと在るのに、その時の自分の波長によって、見えないものがあるということ。





そしてそれは、自分が選んでいけるし、見ようと思えば波長が変化し見えるようになる。





波長の変化とは、その見たい世界に自分が馴染みだしたときに変わる。






「習うより慣れろ」という言葉があるけど、頭でわかっていても、馴染めないから、体感として経験した方が馴染みやすいということかなと思う。






よく、自分が望む世界での自分はどんな服装をして、どんなところに住み、どんな感覚で、どんな立ち居振舞いをしているかを、今できる範囲でやってみるのが良いというけど、それがまさに、慣れていく、馴染んでいくということなんだなと。






「しっくりくる」まで、感覚としてやっていれば、自然と身に付き、選ぶものがかわってくるから、見えるものもかわってくるということ。



すべては、ずっとそこに存在している。




そこから何を選び、何を見ていくのか?で、見える世界が変わる。





何を選んで、どんな世界に住みたいですか?





しっくりくる場所、それが今の自分の波長。

今本当に望む場所にいるのだろうか?



自分が変わるのが億劫だからと、望まない場所で諦めてずっとたたずんでいませんか?



自分の意識改革✨




今在るものから、望む場所に、望む世界にあう感覚のものは選んでいける。




楽しみながら進もう♪ヽ(´▽`)/







ふわっと♪




まるっと♪




軽やかに♪
✨(*´ー`*)✨