今日は3ヶ月毎定期検診のMRIでした。

採血してー、MRI-MRCPしてー、、、

の予定でした。


が!


昨日の夕方から突然みぞおちを刺すような痛みが!


晩御飯をやめときゃよかったのに(白ごはんのみ)、無理して食べたら激痛⚡️

さっさと寝ようとしたけど痛すぎて、10時半ぐらいにロキソニン飲んだ。なんとかいつの間にか眠れたけど、3時前に痛みで目覚めた。そこから熟睡できず。4時ごろがピークで痛かった。寝転がってられず、起きたりじっとしてられない。絶対急性膵炎だと確信。


朝になっても痛さは引かない。

こんな痛いの急性膵炎以外考えられない。



とりあえず病院に電話して、検査の後診察を入れてもらうにはどうしたらいいかを聞いた。


で、時間になれば検査をしに病院へ。

電車の中でも痛い痛い。けど、我慢我慢。



病院についてまずは、採血&検尿。

そして消化器内科で予約なしの診察の受付をする。

で、MRIへ。


今回のMRI-MRCPはクラクラせずに終わった。吸って吐いても楽にさせてもらえたし、今までで1番楽にできたかも。ただ、腕を上げるのはあったので、肩から先は痺れまくってた。なんだろうなー、肩の肉つきすぎ?鬱血して手に血が通わない感じかなー

けどそれも短時間で治った。

やはり、痛みの方がキツイからかなー

よく30分ぐらいじっとできたもんだ。



で終わってから、消化器内科へ。

ここから待つ待つ待つ。。。

(なんか懐かしい気分になったわ)

痛みも波があり、途中背中側の脇腹を押しつぶしてないと耐えれないぐらいのときもあったけど、ふーっと楽になったり。まだ我慢はできる。大丈夫。で。2時間。(よく頑張った、私)


呼ばれた先は若い女医さんだった。これまた美しい✨

そして、やはり血液検査結果で、アミラーゼ4桁。(手元に書類が来てないから詳しくはわからないけど、2000代だったような?)

白血球とCRPは高くないのでそんなひどくないらしい。(前も言われたなー)

痛い場所を確認してもらい、数値と触診にてやはり急性膵炎だそうな。

そしてMRIの結果からはIPMMはそのまま(18ミリ)で、主膵管のみ拡張傾向(5ミリ)だそうな。(あれ?これ前回と同じぐらいじゃない?)


これからどんな風になって行くかわからないから、入院してもよいし、通院でもよいし。と選ばせてくれる感じだった。ので、入院にしといた。(これにはまた違う理由もあるんだけど)


結局、心電図、造影剤CT、レントゲンをして、



今、入院してます!



電解水の点滴を18時から0じまで3本打つらしい。横になってられるんよねー痛いけど。じっとしてられる。(病院ミラクルすごいな)

しかし、波があるようだ。突然痛くなってきたり、すごく楽になったり。

うたた寝ができるのは素晴らしい👍



ただ、急性膵炎繰り返したら、慢性膵炎になっちゃう気がしてる。それが怖いから、急性膵炎を繰り返したくない。けど、なぜ膵炎になるかがわかるまで繰り返すんだろうな。(体質なのか?)



と言うことですが、私は元気です。

痛いけど、余裕で眠れそうです!

では、おやすみなさいー