今日も新人の代わりに出勤になったヒナです。
めちゃしんどいのに、休めません💦
昼まで頑張りました〜
明日からゆっくりしようと思います‼️
しんどい中
小学の個人面談に行ってきました
時間は1人10分
今年何を頑張るか手短に聞いてきました。
漢字が多いから最初からスピードあげてやってるんだとか💦
算数は3桁の掛け算らしいけど
九九が言えない子がいてつまずいてる子もいる、とか(そこにもびっくり)
ドリルを保護者も見るようにと。
社会は県外を習ってると
ふーくんは自習でいま九州を覚えています
なんでも興味を持ったら頑張る子なのでそこは助かってます
万博も行けると思っていたのに5年生がいくみたいでガッカリしてた
だから家族で行きたい、と言われた💦
嫌だなぁ、人多いし暑さ凌げるところないらしいじゃん。
酷よね、、
雨だと座るとこもないとか、大人でもしんどいじゃん?!
閉幕ギリギリの10月にいきたいなぁ、なんて思ってますが行くかしらね??
だんだん盛り上がってきてるけど関西の学校はあんまり行くところ聞かないねぇ
色々問題があるみたいよ?
心配してた友達問題
とりあえず友達は出来てるって
休み時間もオニゴやサッカーやドッチで遊んで汗だくでクラスに帰ってきてるらしい。
女子にも優しく人気者らしい
係は女子と一緒になったらしい
黒一点。気にしない性格で良かった
繊細な子だから
言葉のひどい男子とは合わないかなぁ?!
なんて思ったりしますが💨
誰かと遊べてるなら良かった〜
先生、、、
40代の同年代
しっかりしてるおばちゃん先生
印象良かったです〜
算数の筆算の仕方を3年で間違えて教わってたらしくふーくんの3年時のクラスの子だけ集めて勉強をしなおしたと先生から聞いてね
えーなになに?!びっくりよ🫢
なんかふーくん、計算の書き方が違った、とか確かに言ってたなぁ、と思い出してね
それやったみたい
75×45の筆算の場合
緑の5 28 はあかんよねー
そこは75×5の答えを書かなきゃいけないから
7になるよね、だれがどう見ても!!!
28も30って書かなきゃいけないよねー
なのに、3年のときのうちの担任
足し算を間違える子が多いからって
最後に足せば良いから、って↑のような計算方法を教えてたらしい💨
ふーくんはRisu算数してるから
計算の仕方は分かってたから間違えてないけど
いまA組だった子たちは修正してくださってるみたいで
うちのクラスからは2人が戸惑ってるらしい、、、可哀想に
あかんやつじゃーん
何をしてくれてんねん、って話
勝手に計算方法、作るなよ
ふーくんが分かってて良かったわ。
緑の5、28で良いよ
とよく言えたなーとやっぱり3年時の担任に腹が立って終わったわけ
いまその担任、また3年の担任してるんだけど
3年生可哀想。。。
ちゃんと指導が入れば良いけど
こんなんで担任になれるんだもんねぇ