今日は松尾大社に行ってきました。以前に友達と初詣に来たことはあったんだけど落ちついている時に来てみたいといきなり思い立ってお参りをしました。
阪急松尾大社駅からそばにあり改札出たらすぐに大きな鳥居があります。それをくぐり真っ直ぐ行くと本堂があります。
お酒の神様みたいで樽がいっぱい飾ってあったりします。あとなぜか亀の置物があちらこちらにあります。
亀を飼っているせいかその類いを見るとついつい引き寄せられてしまいます。
後朱印書いてもらったのでその時に亀の置物について聞けばよかったな。
やはり神社は落ち着きます。鳥居をくぐったら悪いものが落ちるような気がする。
松尾大社を後にしてお昼時だったので大社近くの『麺房松尾そば』で山菜そばとかやくご飯のセットを食べました。
昭和な感じのお店でお蕎麦もご飯もあっさりしておいしい。
お蕎麦屋さんによっては麺が太くてコシがありすぎたり出汁がしつこかったりでお腹にズッシリ来ることがあるけどここはそんなことなくてよかったかな。
歩けば苔寺や鈴虫寺があるし駅前には有名なフルーツパーラーがありますがそれは次回以降にしよう→まだ寒さが残っているのと足がまだ調子が悪いのでいろいろ歩くのが億劫になってます。