〈近畿大学 総合社会学部での講義〉 | 国際支援団体•認定NPO法人 Future Code

国際支援団体•認定NPO法人 Future Code

国際医療支援団体であり、医療の届かない場所に医療を届ける活動を基本として教育、貧困、公衆衛生など様々な途上国の問題に対し、日本人として何ができるのかを考え、行動を続けています。支援事業は農業/食糧支援、ソーシャルビジネスによる雇用創出等、多岐にわたります。

近畿大学の総合社会学部にて、元ユニセフの安田教授と代表 大類のご縁から、「国際医療支援とビジネスへの展開」として大類の講義が行われました。

65919277_2201164019937151_1634454159589638144_o.jpg

65438127_2201163776603842_7890663132517892096_o.jpg

66137207_2201163899937163_2629122564768661504_o.jpg

途上国における貧困と病気には密接な関係があり、医療支援だけで様々な問題を解決することはできません。

如何にビジネスにおいても雇用と資金を生み出し「持続可能」な医療支援を可能とするビジョンを創り出すのか、というテーマで、現在日本で販売を開始している「ハダニシア」ハンドクリームなどのソーシャルビジネスや、どのように途上国で現地の病院運営が行われているのかについて語りました。

65507197_2201163586603861_2557753342319132672_o.jpg

講義後にも、質疑応答を行い、モチベーションをどのように維持しているのか、極度の貧困を解決できる未来は来るのか、など学生さんからも質問をいただき、興味をもって講義を聞いていただいたことを嬉しく思います。


学生さんたちにとっても少しでも有意義な時間であったならば幸いです。


*1日33円から始めることのできるマンスリーサポーター募集しています!(ご寄付は税制優遇対象です。)下記よりご覧ください。
http://www.future-code.org/blank-8
会計・活動報告はこちらから
https://www.future-code.org/account