関西学院大学での講義、最終日! | 国際支援団体•認定NPO法人 Future Code

国際支援団体•認定NPO法人 Future Code

国際医療支援団体であり、医療の届かない場所に医療を届ける活動を基本として教育、貧困、公衆衛生など様々な途上国の問題に対し、日本人として何ができるのかを考え、行動を続けています。支援事業は農業/食糧支援、ソーシャルビジネスによる雇用創出等、多岐にわたります。

関西学院大学講義、最終回の第三弾を実施しました!

462954910_845218327825822_278296513951160322_n.jpg

今回は一回目、二回目の講義内容を統合したものであり、どのようにして今までの私たちのプロジェクトが過去や現在に作られ、実行されてきたかや、そこには様々な分析法を用いている事などが解説されました。

463067703_845218354492486_6064066932061840243_n.jpg

これらは日本社会の中でも十分に使える手法であり、例え大きなプロジェクトであっても一朝一夕に成り立ったわけではなく、何年もの時間をかけて泥臭く地道に一歩ずつ進めた結果である事なども紹介しています。

462931062_845218381159150_5034711834722004499_n.jpg

最後には、これから社会に出る学生さんたちへのメッセージとして「どう自分と向き合い、何かを始める一歩を踏み出すのか。共感をただ消費せず自分に生かすために、どんな小さな事からでも行動を始める意義とは」なども語られました。
合計300分の濃い内容で、大変難しい話もあったかと思いますが、最後まで聞いてくださり、また今回の一連の講義後にはしっかりとノートをとって質問に来てくれた学生さんも複数名おり、嬉しく思います。

463071090_845218334492488_6250948227703536336_n.jpg

これで大学生講義は今年は最後となりますが、少しでもこの機会が、未来にはばたく学生さんにとって有益なものとなるならば幸いです。

*1日33円から始めることのできるマンスリーサポーター募集しています!またFuture Codeへのご寄付は税制優遇対象です。下記よりご覧ください。
http://www.future-code.org/blank-8
その他ご寄付の方法は下記のリンクよりご覧ください。
https://www.future-code.org/untitled-c1u9r