鬱に飽きて年商5000万。
ビジネス・お金にまつわる
思い込みを外して、軽やかに稼ぐ
楽らくビジネス®︎を創造。
0->1から月商8桁女子まで多数輩出。
楽らくビジネスコンサルタント
まっちーです。
***************
はじめましての方は、こちら。
継続クライアントの
4割が月商100万超え。
お客様実績は、こちら。
***************
これは、さっき、急に言語化できて
今までの謎が解けたので
ちょっと興奮して書いてます。
私は「どこまでがNGで
どこまでがOKか?」
を試したくなるクセがあるっぽい。
今回、再びFBを一時凍結されたのだけど 笑、
その予兆は感じながらも、
「どこまで行ったら、引っ掛かるんだろう?」
の予測を積み重ねた先に、
見事に凍結になった 笑。
伝えられるアラートが、
「引き返せ」ではなくて、
「その閾値(しきいち)はどこか?」
になったのは、
会社員時代の
システムエンジニアだった頃の名残で、
・閾値(しきいち)テスト
・境界値テスト
ともいうのだけど、
「ここから先はNGですというのが
正常に機能しているか?」
というのが
テストケースで含まれていて、
それを要求通りに
実行されているか?
を試していた。
何が言いたいか?というと、
この境界線というのは
誰かが定めたものであって、
これが、憲法や法律であれば、
より順守される(べき)ルール
ではあるのだけど、
この生きる世界で成り立つ
様々なルールというものは、
可用性に富む
つまり、「頻繁に変わる」。
だから、
「そのあたりの限界値を
試したくなるんだろうな」
というクセは、
システムエンジニア時代に
発露したものだと、
今回改めて言語化できました!㊗️笑
というわけで、
今のFBルールの閾値を
ちょっと超えたみたいなので、
しばらくインスタの民になりますが、
今回はなんかすぐに戻りそうな感じ。
これは、元SEの感か!? 笑
しばらく、インスタとこちらのアメブロで
投稿を楽しんでいただければ
幸いです✨
#楽らくビジネス
#年商1億の書き換え
こちらの記事も参考にどうぞ💕
リブログ・シェア・転載はご自由に
