ビジネス・お金にまつわる
思い込みを外して、軽やかに稼ぐ
楽らくビジネスを創造。
楽らくビジネスコンサルタント
まっちーです。
***************
はじめましての方は、こちら。
継続クライアントの
4割が月商100万超え。
お客様実績は、こちら。
***************
昨日は、藤本 さきこ さん
継続講座の
セミナー第1回目でした。
さきこさんのセミナーの内容って
ものすごく抽象度が高くて、
この抽象度の高いテーマを
本当にあの手この手で
伝えてくださるのですが、
今回も、
魂の絵(私的にはくらげ)
を10枚くらい描き続けて、
一旦、その絵で
捉えることに
留めておくことにしました。
「まだ、言語化しない方が良い。」
言語化する時点で
どうしても思考のフィルターを
挟むので、
一旦、考えない。
言葉にしない。
ただ、「クラゲの絵と共に在る」w。
そうしようと思います。
いろいろな著書を書かれている
元コンサルタントの
山口周さんの言語化がとても好きなのですが、
彼の著書「武器になる哲学」
※これもめっちゃよかった!
のなかで、
コンサルタントの悪い癖は
「一言で言うと」
と、情報を簡略化しすぎることだ。
なぜならその間にある情報を
取りこぼすことになるから。
みたいなことを書いてて、
私も激しく同意です。
なぜなら、私自身も
「一言で言うと?」
と、「簡略化」は
めちゃくちゃ大事にしているのですが、
それだけをやり続けると、
薄っぺらいものになる。
ある事柄について、私たちは
一言でも言えるし、
何十ページをかけて伝えることもできる。
一言でまとめる重要性も
勿論あるのだけれど、
一気に咀嚼しなくても良い。
咀嚼の過程で
産み出されてきたことは、
また糧になる。
そんな感じで、
昨日話して下さったことは
一旦言語化は保留〜、で、
まとめる必要もないし
ただ、ゆらゆらと、感じていよう。
クラゲのように。
そう思いました![]()
言葉にならないものを
言葉にするって
良いですね
笑
#まちこ3.0
リブログ・シェア・転載はご自由に![]()






