今日の中学3年生の英語の授業では原形不定詞について学習しました。

 

原形不定詞とはtoを使わない不定詞です。

 

今のところ原形不定詞はhelp以外では使わないため、原形不定詞が普通だと考えてしまうと不定詞の問題が解けなくなります。

 

ですので今回が例外くらいに考えるとよいでしょう。

 

宿題はプリント3枚目です。