俺の考えじゃないよ

炎上しそうだけど

 

スティーヴン・ホーキング博士のことです

 

特に神に恨みがあるわけではない
神の存在を証明したり反証したりすることが仕事ではない
私たちの周りの宇宙を理解するための合理的な枠組みを
見出すことが仕事だと言ってます

解明するのが難しいことを宗教・信仰の領分として
簡単に問題を回避するのではなく

科学者として純粋に宇宙のはじまりを科学的に
理論的に理解したかった

自然法則を神という言葉に置き換えるならば純粋に
神の心を理解したかっただけ

 

 

神は存在しないことがわかったみたいです

この本読むとなかなか面白いです

 

海外は、どちらかというと宗教に拘りがあるというか、一神教なのでそれしか無いみたいな感じなところがあります。だけど日本人は、日本は神の国だとか言われながらも神道とか曖昧な体系となってるし、後から入ってきた仏教の方を信じたりして、実は宗教に強い拘りが無い気がする。そういった教育を受けてないからかもしれない。

 

そのくせ、霊感とか心霊とかには敏感でそういった商法にはまったりとか、がっつり統〇〇会だったりして・・・それも、自然法則を神という言葉に置き換えるならば純粋に神の心を理解したかっただけなのかもしれませんが、犯罪を誘発させるようなことはダメだと思います。

 

ブラックホールに星が吸い込まれるのも神の仕業かもしれないけど・・・不思議ですね。

 

よーし、俺が貴女を幸せに導きますので、100万円ください!

俺が神ですから!(冗談ですよ)