コンサートに行ってみた | 教務リーダー。のつぶやき

教務リーダー。のつぶやき

anegoの平凡な日常

息子を連れて、英語の子供向けコンサートに行ってみました。

英語の通信教育をしていて、そのキャラ達が出るので喜ぶかなぁと思ったのが連れて行った理由。

着く前に寝てしまうハプニングはあったものの、席につくまでには起き、
スタート!!!


・・・・・とりあえず息子は状況把握で精一杯。
キャラを楽しむ余裕は。。。なさそう。

しかし、いったん休憩になったときにこう言う。

「MimiちゃんとManiくんは?」

・・・・・いなくなってから言わないでほしいw

案の定、終演後も延々その繰り返しw

多分、息子的にはそれなりに楽しんでいたようですが、
なんせ人も多いし初めて行く場所やし、
不安と緊張でいっぱいだったのでしょう。

先日会社の盆踊り大会に連れて行った際も同様。

母が踊ろうとすると、

「踊らないで!!!」

・・・・・母は久々に踊るの楽しみに来たんだけど・・・

踊りの輪に入って、自分から離れてしまいそうで嫌だった様子。

今日も旦那と一緒に行ってたので、旦那にみてもらってトイレに1人で行こうとすると、
「僕も行く」

・・・一緒に連れて行きましたよ。。。

これらのことで悟ったのは、
無理に人ごみに連れて行ってはならないということ。
楽しむ前に不安いっぱいになるみたいやから。

確かに我々、人ごみ苦手やし気持ちはわかるかも。

人が多そうなイベントは、せいぜい電車で30分以内の範囲くらいでしか連れて行くまいと心に決めましたw


友達のママさんとかは結構子供を連れて積極的に外出してるみたいやけど、
うちは改めてそうはしないと決意w
子どもの性格にもよるよな~
決して連れて行くのがめんどくさいというわけでは。。。ないはずw

明日は市内で防災訓練があるよう。
車好きの息子が大好きな車両目白押しのようなので、見に行ってみようと思っています。
(天気にもよる)
前、出初式大喜びだったから、これは喜んでくれるかな~