最近、よく田舎の電車に乗ります。

 

これは田舎の特急電車

 

驚くことに、今はワンマン電車が多いんです

 


南国とは言え、冬の風は冷たい、マフラーを首に巻き亀みたいに首をすぼめる・・・・。

 


この線はJR日豊本線・・・・・ええ、ここは単線なんです。
駅だけがホームを分けて複線になる。

 



東京や大阪にいるときは仕事と電車は切り離せなかったけど

 

田舎の電車はのんびりしてていいよね


電車を待ってると、川の向こうが山になってて、トンネルを抜けて電車が来る、そんなに長いトンネルじゃないので、トンネルの向こう側も小さく眺めることができる。


電車はのんびりとやってくるので、トンネルの向こう側から見えて、どんどん近づいてくる。 トンネルを抜け、鉄橋を渡り、この駅に到着

 


都会では考えられない、二両編成の電車・・・・のんびりと走ります


この駅で僕が乗ったときは、乗降客は10人もいなかった。


でも、なんだか・・ノスタルジックで・・・・いいな〜・・・、

 

こんなのんびりした生活

 

 

次の写真は、季節は春だったけど

 

長崎の田舎、佐世保市、南風崎付近の風景

 

 

トンネルを抜けるとハウステンボス駅です

 

 

また、ゆっくりと電車でローカル線を回り

 

写真を撮って回るかな

 

 

 

ペタしてねペタしてね