憧れの名旅館で優雅な休日@大谷山荘(山口県・長門湯元温泉)

 

 

 

皆さま、おはようございます ニコニコ

 

6月の第2週に、母親と山口県の長門湯元温泉へ行ってきました。

 

長門湯元温泉とは・・・

600年の歴史を誇る、山口県最古の温泉

長門湯本温泉は「美肌の湯」として知られ、山口県では最も古い歴史を持つ温泉です。

 

今回のお目当ては、大谷山荘元乃隅神社(もとのすみじんじゃ) 走る人

(交通の便が悪かったので、ツアーに参加いたしました)

 

大谷山荘、ずーっと泊まりたかったお宿です。

 

宿内は、落ち着いていて洗練された雰囲気 キラキラ

3階から、ロビーを見下ろした眺め↓

 

 

 

お部屋に入ると、大きな一枚窓の奥に自然豊かな新緑がクローバー

 

広めの和室で、広縁には「堀ごたつ」があり、ゆっくり寛ぐことができます。

 

 

その後、食事の前に温泉へ。

目の前に広がる木々、遠くに広がる山々の大自然を眺めながら、リラックス 口笛

 

温泉情報↓

 

その後はお楽しみのお食事 音譜

 

1泊目の夕飯献立

お造りやお鍋の写真を撮るのを忘れてしまいましたあせる

 

初日の日本酒はこちら↓

雁木 純米大吟醸 「ゆうなぎ」

 

萩甘鯛の寿司

 

蒸し鮑の薬膳和え

 

萩たまげ茄子他

 

下関まふぐ唐揚げ

 

萩夏みかんゼリー 相島すいか さくらんぼ

 

ずっしりとした大きさにたまげる「萩たまげ茄子」

 

ごちそうさまでしたドキドキ

 

大谷山荘、素晴らしいです キラキラ

お料理もお部屋も温泉も 温泉

若いスタッフの方も多く、テキパキ、親切 キラキラ

 

続きは近日中に ウインク

キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

 

7/8大阪マルシェ事前予約受付中↓

※予約してくださった方を優先してセッションいたします。

友だち追加