今の仕事場は、私と同年代の人もいますが

若い人も大勢います。新卒の子もいます。


この会社にきた時から、

20代後半くらいのA君との会話が

いまだにしっくりきません。


専門用語や略称を連発してくるのもありますが、

そこは他の人もそうだから

今回の問題点ではなくて…

気になる所といえぱ、

主語が高頻度で抜けていたり

頭の回転が早いせいか、話すスピードも早い。

そして主観的な内容に偏りがち。


何かを質問されても、求められているものが

ピンポイントで見えてこないので

私が「?」って顔をしてると、

A君は(なんでわからないんだ??)って

態度になります。


私が何か言えば

「そうじゃなくて」と遮られることも

多々あります。


知らないことを聞かれて

「それは知らない」と答えたら

「知らないじゃなくて!」って謎の否定を

されたこともありました。

 

(着任後3〜6ヶ月くらいじゃ、

知らないことのほうが多いでしょう?

と思いました。)

どーにも噛み合わないです。


接客時に、お客様に怒られたという話も

たまに聞きますので、

私だけが違和感を覚えてるのではなく、

やっぱり他の人との会話にも

問題があるように感じます。


会議なんかも同席してみると、

自分の意見や質問は

さくさく発信しているけれど、

他からの問いかけには

論点が微妙にずれていることが

頻繁にあります。


指摘したいけれど、

私には会議内容に必要な情報を

そもそも与えられていないから

私は傍観するしかない。


悪い子じゃないんだけどな。

足りないんだよな。


「貴方が勉強出来て、

頭の回転が早いのは分かるけど、

相手に分かりやすく伝えることや

相手の真意を汲み取ろうとすることが

出来ていないよ。

会話は発信すればOKではなくて、

相手の背景を考えた上で、

相手に届いてることに重きを置いて話さないと

成立しないよ」


といったことを、

A君が受け入れやすい方法で伝えるには

どうしたらよいのだろうと、

最近よく考え、悩むようになりました。


数日前にA君が誰かと電話している時に、

「あの人(多分他部署の関係者を指してる)

は歳だからなかなか理解してくれない」

みたいな会話をしているのが

聞こえてきましたが、

ん〜、その発言はよろしくないかな。


就職してから何年もそんな感じで

恐らく指摘も受けていないから

軌道修正は簡単ではないようにも

見受けられます。


たぶんこれは、A君に限られたことではなくて、

同じ会社内であれば、きっと他の部署にも

同じ状況が起きているでしょうし、

これから入社してくる新卒の人にも

「それでいいんだ」と

引き継がれてしまうかもしれない。

そうすれぱ、それは

個人の問題ではなく会社の傾向となり

お客様からみた「この会社のイメージ」

に繋がってしまいます。

実はあまり無視出来ない状況だと感じます。

部内の皆様、しょうがないな…なんて

笑って済むことでもないんですよ。


ま、私はもうすぐ退職するので

気に掛けることもないのかもしれませんが、

モヤモヤはしますね。