今日の私


今日もお仕事


ここ数日たけし(カエル)を見なくなった

暑いから隠れているのか?

それとも我が家のベランダに飽きて

旅に出てしまったのか?

ちょっとさみしいw




 まだ備えていない静岡県民に告ぐ


相変わらず私の周りには

備蓄を全くしていない人が多い


津波が到達するとされている地域に

家がある人は

『どうせ津波で全部流されちゃうから』

と口を揃えたように言う

だからと言って非常持ち出し袋を

用意している訳でもない

『どうせ津波で死んじゃうからいらない』

それも同じくらいよく聞くセリフ


いいんだけどね

津波が来たら自ら津波に向かって行く

勇気があるなら私ももう何も言わないよ


けど実際に津波を目の当たりにしたら

逃げ出してしまうのが

人間ってもんじゃないのかな


その時の状況が分からないけど

自宅から離れた津波の到達しない職場で

仕事している時かも知れないし

家で寝ていたり

お風呂に入っている時かも知れない

ノーガード戦法の人は

自宅が流された時に何も残らなくても

いいと思ってるのだろうか?

寝てる時、お風呂やトイレの時、

どうせ死ぬからと決めつけて

揺れた瞬間にどんな対策を取るかも

全く考えていないのだろうか?


まず、静岡県は

南海トラフの真上にあると思って欲しい


ちょうど富士山辺りが

南海トラフと相模トラフの

接点くらいだろうか?


一部は陸地の下だし

東部から御前崎にかけては

海岸からすごく近い位置に

南海トラフがあるのが分かる


つまり、津波の発生源が

陸地にとても近いので津波到達時間は短くなる

我が焼津市は2分とか言われているw

(東日本の時は震源地から陸までの

距離があったのですぐには到達しなかった)

確かにこれは諦めるレベルではあるけれど

現実的には家族が心配だし

自分も苦しんで死ぬのは怖いよね


何より意図せず生き残った時に

全てを失ってしまうのは本当に困る


なので備蓄は無駄になるかも知れないけど

最低限、逃げるために必要な物を

まとめておく必要はある

そして貴重品も簡易的な金庫だと

流されてしまうかも知れないけど

津波はこないであろう地域の

銀行の貸金庫などを利用して

無くなったら困るものや

手続き上面倒なものなどは

しっかり守っておきたいね


諦めるのも1つの考え方ではあるけれど

生き残った時に全てを失わないために

何かしらのできることはあるはずだ





 津波に飲まれるつもりの人へ


私の周りの津波に飲まれる予定の人に

是非見てほしい


津波って黒い

海水浴で見る海とは全く違う


この水の中に入ったら

目を開けていても何がなんだか分からない


そして家も、車も、船も、飛行機も

電車も簡単に流されてしまう

あの真っ黒な水の中に
こういった大きな物や
小さな物、汚物や菌なども
ごちゃ混ぜになったこの中で死にたいと
本当に思うのだろうか?

津波に襲われる事が予想される土地でも
できる対策はある
津波が来ない地域の貸し倉庫に
キャンプ用品を預けておくだけでも
被災後の生活が全く違ったものに
なるのではないだろうか?
私の地元だと1㎥が3000円〜4000円
くらいの価格
私は炭置き場が欲しいので
1番小さいスペースが開くのを待っている

他には親戚の家と協定を結ぶ
お互いの家に自分たちの備蓄を
置かせてもらったり
困った時に助け合う約束をしておく
実家や仲のいい友達でも
いいと思う
津波想定地域にある家の方が
お世話になる可能性が高いけど
そうでない方も揺れで家が傾いたとか
土砂崩れに巻き込まれたとか
火災に巻き込まれたとかで
助けを求めてくることも十分あり得る

諦めている静岡県の海沿い地域の人々
もう一度よく考えてみて欲しい


 避難所には入れないつもりで


避難リュックにアレコレ詰めて

パンパンになってる人もいるかも知れない

あくまで避難リュックは

『安全に避難するためのもの』であり

何日もそれで過ごすためのものではない


多少の食糧は入っていてもいいけど

持っていない人の前で

バリバリ食べるなんてできないし、

リュックが大きくて重たかったせいで

逃げきれなかったなんて事にならないように

今一度見直してみよう


一時的に避難しても

家屋が全壊、半壊、水没などしてなくて

安全に過ごせそうなら 

狭くて、汚くて、臭くて

プライバシーもなくて、

ピリピリした雰囲気の避難所にいるより

多少散らかってしまっていても

自宅の方がいいはず


ただ、避難所で配られる物資や食糧は

あくまで避難所にいるしかない

人たちの為のものであり

自宅避難の人たちは

予め自宅に用意しておいた

水や食糧で頑張ることになる


これを準備してなくて

避難所へ行くしかなくなる人もいるけど

避難所は家を失って

本当に行くところがない人のために

空けておいてあげたいね

特に静岡県の海側では

ほとんどの人が自宅では過ごせない

状況になると予想できるから

そうでない地域の避難所も

避難所に入りきれない海側の人のために

空けておいてあげたい


もちろん海側でなくても

自宅が倒壊したり

土砂崩れに巻き込まれる地域もあるだろうから

正直そういった人たちの分だけでも

不足しているくらいだと思う

なんせ県内全域が激震に見舞われる訳だから

避難所なんて入れないと考えておいて欲しい

避難所に入りきれなければ

早い者勝ちか、赤ちゃん連れや

お年寄り優先など選別される可能性も高い

土地のある人なら自宅の庭でキャンプするか

車中泊を真剣に考えて欲しい


能登の地震で避難所に行った若い男性が

避難所に対する文句を

書き連ねているスレを見たけど

正直避難所に期待し過ぎていると思った

避難所はあくまで

屋根がある場所を提供するだけである

その運営もそこで過ごす人たち自身が

やらなければならない

何故なら市の職員や自治会関係者も全て

被災者だから


避難所へ行けば暑さ寒さをしのげて

ご飯も食べられて

足りない物は支援物資で届けてもらって

なんて考えていたら甘い

避難所に備えてあるものは

皆様からの税金で

最低限の物を用意してあるだけ

もちろんそれを使わない人もいるし

使えるだけ有難いと思わないとバチが当たる

最初からそういう心づもりで

色んな準備を考えて欲しい




 支援物資に期待しないで


南海トラフ地震が起こったとしたら

かなりの広範囲が被災地となる

まずは通常通り人命救助を第一に

消防や警察、自衛隊などが活躍してくれる

とは思うけど

とにかく被災者の数が膨大すぎて

通常なら最初の3日は人命救助最優先

ってことで頑張ってくれるんだけど

それがさらに長引く可能性も高い


長引けば支援物資の供給も遅れるし

まずはその物資を運ぶための

道路の補修なども広範囲に及び

時間がかかるだろう

さらには物資を提供できる

被災していない地域の割合が少なく

物資の調達が困難になることも

簡単に予測がつく


こうなると最初に書いた

死ぬつもりで何も用意していない人たちは

どうするつもりなのだろうか?

避難所を利用したとしても

最低限の用意くらいはしておかないと

着の身着のまま

メガネや常用している薬もなく

食べ物も満足にない状況で

SNSなどを使って政府に文句でも

言うのだろうか?


津波がくる地域だからこそ

他の所よりも

備えておく必要があるということに

気がついて欲しいんだけど

難しいなぁ




 楽天ROOM


私が実際に購入して

気に入ったものだけを載せてあります

どなたかの参考になれば幸いです