今日の私


今日もお仕事


最近の私にはまた悩みがある

それは前回のお出かけが楽しすぎて

これまで何とも思っていなかった

一人ぼっちの日常生活が

寂しく感じられるようになってしまったこと


本末転倒ww


ナニコレ?

やっぱり更年期による

気分の落ち込みなのだろうか?


少し前に40代のバツイチ リフトマンに

最近寂しさを感じるようになったと話した所

『俺はもうそこは乗り越えた』

って言ってたけど

私もそんなのはとうの昔に乗り越えて

1人を楽しんで生きてきたんだよね

まぁ人間だから感情の波はあって当然だし

このまま普通に過ごしていたら

また何も思わなくなるのだろうか?

ずっと1人で生きてきた

60代70代の人に聞いてみたいものだ




 現物資産 金と銀


お金の価値がなくなった時に備えて

現物資産を用意している人も

少なくないと思う


1番よく聞くのは金かなぁ

残念ながら私は全く持っていないけど

すでにどんどん高くなっているので

これから金を手に入れるのは

庶民の私には無理ゲー


金と同じように少し手軽に買えるのが銀

まぁ私はこっちも持ってはいないけどね


金や銀は

お金の価値がなくなった時と言うより

そこからまたまともな世の中になる時に

必要となる物

だってお金の価値がない時って

人は食べる事が最重要課題であって

食べられない金や銀に

価値は感じないから

また世の中が良い方向に向かう時

金や銀を欲しいと思う人がいるならば

役に立つものとなる


でも私は一度生きるか死ぬかの世の中で

生き延びた人は金や銀には

興味がないんじゃないかと思ってる

だって今でも私はそれほど価値を

感じてはいないから

金や銀に価値を感じるのは

一定ラインより上の人たちなんじゃないかな?


ただ、

混乱した世の中になると

そういったいわゆる富裕層なんかは

絶好のターゲットとなるだろう

家には色々ありそうだし

これまでの羨望が何故か攻撃に変わり

奪われる対象になるだろう

金や銀に価値を見出している人たちが

いなくなった世の中では

もう金と銀には価値がなくなってしまうんだよね

本当にそうなるかどうかは

ちょっと私にも分からないけど

私の野生の勘が金と銀には手を出すなと

言っている

※信じるか信じないかはあなた次第ww




 現物資産 砂糖と塩 ウイスキー


では、

私の現物資産はと言うと

1番初めから集め始めているのが

砂糖と塩


これは価格的にも手に入れやすく腐らない

そして誰もが必要な物となる

一定の量ごとにダンボールで梱包し

すでにかなりたくさんあるんだけど

今でも買い続けている


そしてウイスキー

こちらも保管に気をつけていれば

腐ったり急速な劣化などはない

現物資産として良い物だと思う

YouTuberさんなんかは

10年物12年物みたいな高価な物を

集めている人が多いけど

これを物々交換として交換する相手は

自分が接触できる範囲の人となるので

あまり高価なものだと等価で交換できる物を

相手が持っていない可能性が高い

なので私はちょっといい物もあるけれど

基本はサントリーの角瓶メインとして

とにかく数を集めている


現物資産は自分で消費するか

物々交換に使う訳だけど

自家消費だと

あまり高価な物はもったいないし

交換するにしても

誰と交換するつもりなのかを

しっかり想定して品物を選ぶ必要がある




 現物資産 缶詰


そしてみんな共通して持っているのが

缶詰かと思う

これは自分や家族の食糧として重要だし

物々交換に使う事もできる

そして自己責任ではあるけれど

賞味期限を過ぎていても

缶に錆や潰れなどがなければ

中身が安全に保たれている可能性が高い


缶詰は本当に種類が豊富なので

何が必要なのかは人それぞれになるけど

そのまま食べられる物と

素材として汎用性の高い物を

たくさん持っているといいかと思う


もう缶詰もだいぶ高くなってしまったので

10個20個とまとめて買おうとすると

そこそこの出費にはなるけれど

今後値下がりはなくても

値上げはまだまだ続くだろうから

予算に余裕があるのなら

今のうちに買っておいた方がいいと思う


※トマトや果物の缶詰は

缶の腐食が早いので賞味期限を守りましょう




 現物資産 食品以外


私が物々交換用として

多めに持っているのが携帯浄水器

これは命に関わる物だから

良い物を交換できる可能性を秘めている

もちろん水道が使えないと言う

最悪な状況でのみ使える物だけど

これをたくさん持っている人は

そうそういないだろうから

必ず需要はあると信じている


それから工具やハサミなど

今ならまだ100円ショップでも買えるから

余分に持っておこうと思う人は

急いで100円ショップに行こう

もちろん文房具屋さんでちゃんとした

メーカー品を買った方がいいんだけど

とりあえず数を揃えたいのならば

100円ショップでも十分かな〜って


その他にはタオルや手拭い

自転車の修理キット

石鹸、歯ブラシ、カミソリ

重曹、蚊取り線香

とにかく必要になりそうな物で

安価な物なら何でも複数持つようにしている


髭が剃れないとか

歯磨きができないって

意外と苦痛だから確実に需要はあるはず

これらが資産として役立たなくても

自分で使う事ができるという物がポイント


備蓄や現物資産の出番がこないことが

1番の幸せではあるけど

お金の価値がなくなった世界で

何も持たずにいたら

あっという間に命を落とすことになるだろう




 物以外の資産


それは技術


今、何かを買う余裕のない人は

とにかく普通の人にはできない何かを

習得しておく必要がある


お金の価値がない世界で必要そうな

技術って何だろ?

とりあえず大工さんや電気工事士なんかは

引っ張りだこな気はする

医者とか車の整備士も

需要は高そうだ

あとは釣りや狩猟

動物の解体(肉を用意できる)

農業、裁縫、

食べられる野草やキノコを見分けられる

とりあえず役に立ちそうな技術を

日頃から鍛えておくと何も持っていなくても

生き延びられる可能性が出てくる

物も持っていて技術もあれば

最強なんじゃなかろうか?




 楽天ROOM


私が実際に購入して

気に入ったものだけを載せてあります

どなたかの参考になれば幸いです