今日の私


今日もお仕事

忙しくて仕事中にブログ書けなかったww

早く終わったのでお風呂でのんびり更新中


先日購入したサントリーの季(とき)

いつでも購入できるかどうか分からないから

仕事前にもう1本追加で購入しておいた

ウイスキーは資産ということで

備蓄をしている人も多いけど

実際これをどうやって物々交換するんだろ?

うちにあるのは多分、

全部父が飲むことになるだろうなww


今朝、帰りがけに

急に桜が目につくようになった

少し前まで枝しかなかったのに

もう3〜5分咲きくらいになっていた


桜は積算温度(2月からの最高気温の合計)

が600度くらいになると咲くと言われている

昨日の昼でそこに達したのかな?


※桜の写真は昨年近所で撮ったものです



 防災備蓄品の遅延


2月のお買い物マラソンで購入した

ひだまりパン

どうやら明日届くらしい


購入の時点で発送は入荷次第となってたから

すぐに届かないのは承知の上だけど

それだけ注文が殺到してるってことだよね


3月の初めにBOSのショップで

予約注文した非常用トイレも

まだ届く気配はないから

こちらも相当数の注文があったんだろう


BOS公式ショップ ←楽天の商品ページ

※予約販売だからかpickできないw

楽天ではこちらが1番安いので

届くまで待てる人はコチラをオススメ


早い段階から備蓄を始めていた人も

今年に入ってからの防災用品の品薄は

さすがに驚くだろうし、

早めに用意しておいて良かった〜って

思ってることだろう


それだけ備える人が増えているということで

私としては嬉しい限りなんだけど

これが継続して備えていない方が

恥ずかしいくらいになれば

自宅避難も慌てることなくできるし

避難所の環境も良くなりそうだよね




 洗濯機の蛇口


お風呂で書ききれなかったww


私の家事に関するアレコレは

実家で母がやっていたことを

そのまま引き継いでいるものが多い


そんな中で洗濯なんだけど

洗濯機の蛇口を毎回開け閉めする事って

みんなやってるのだろうか?

実家ではそんな習慣はなかったので

私も最近までは

蛇口は常に開きっぱなしだった


けど、地震が起こった時に

洗濯機も動いて蛇口からホースが

外れてしまう可能性があると最近知ったので

面倒だけど毎回開け閉めするように変えた


最初の頃は閉めてあることを忘れて

洗濯機から『水が出てこないよ〜』って

ピーピー音がするたびに

開けに行ったりもしてたけど

しばらくしたら慣れた


もし、地震が起こった時に

一時的に避難していて

家に帰ってきたら家中が水浸しなんて

ことになってたら脱力して

何もしたくなくなると思う


うちみたいにアパートなら

階下の部屋にまで

迷惑をかけることになるから

心配な人は使うたびに開け閉めする習慣を

つけることをオススメしたい


うちの蛇口は昔ながらの

ハンドスピナーみたいな形のヤツだから

正直面倒なんだけど

手が届きやすいところだから

まぁまぁなんとかなってる

それが面倒だと思う人は

レバー式の蛇口に取り替えちゃうと

楽かも知れないね




 またしても地震


お風呂上がってすぐにYahoo!防災の通知

震度5弱

本当に多いな





私は子供の頃から東海地震

(今は南海トラフ地震)を

意識して生活しているけど

東北や北海道で暮らしてる人たちも

なんだか気が休まらないね


洗濯機の蛇口もそうだけど

一時的に避難してそれが長期間になりそうなら

早い段階で一度家に戻って

水道、ガスの元栓を閉めて

電気のブレーカーがちゃんと落ちてるか

念の為確認はしておきたいね




 すぐに食べられる美味しい備蓄食


【讃岐うどん】

先月買った時はすぐに届いたけど

これも1ヶ月待ちになってる

箸が入っていて冷たいままでも食べられる

まさに何もしなくても食べる一品



【いちご煮】

青森の郷土料理のいちご煮を

いつでも食べられる缶詰

温かい汁物は心を落ち着けてくれる

ご飯を炊く時に水の代わりに合わせると

美味しい炊き込みご飯も作れる



【うちぱくシリーズ】

レトルトおかず

アルファ米を用意しているお宅は多いと思う

アルファ米を食べる時に

開封しただけで食べられる物は

とてもありがたい

飽きがこないように色んな種類があるのが

嬉しいね



【石井食品シリーズ】

子供が好きそうなメニュー

石井食品は添加物を使わないので

安心して食べられるね



【CoCo壱カレー】

尾西食品とCoCo壱のコラボカレー

通常のものは辛いというレビューが

多いけど辛くないのも出た

これなら子供でも安心して食べられるね