今日の私


今日はお仕事

最初1時間で終了ww

マジでありがたい!


せっかく早く終わったから

ウエルシアとスーパーに寄ってきた

最後に給油したんだけど

(ほとんど減ってないけど早めの給油)

お釣りが8880円☆



実は先日、ホームセンターで

園芸用品を買った時も合計金額が8888円で

何となく縁起いいな〜なんて

思ってたんだけどね

今の私には何か8と縁があるのだろうか?

8888円のレシートは会社に出して

お金を貰ったので手元に無いのが残念ww




 焼津市のデジタルクーポン第6弾


焼津市の皆様、

デジタルクーポン使ってますか?

今回またしてもクーポンの時期が

やってまいりました



2000円以上で1000円OFF

1000円以上で500円OFF 

かなりお得なクーポン

この機会に焼津市のお店で使って

お得に買い物しよう🎵


使い方は簡単

LINEで焼津市の公式アカウントと

お友達になりクーポンをGETするだけ


小売店、飲食店、ホームセンター

色々な所で使えるクーポン

私は今回は昨日行ったジョイフルパルで

カセットガスの購入に使おうかな

晒も売ってたから晒も買おうかな

次の休みにまた行こう




 はしか


最近はしかの話題をよく耳にする

飛行機で感染したとか

感染率が高いとか


またしてもワクチンの話が出てきたけど

私はどうやらワクチンは打っていないらしい



Yahoo!ニュースより


え〜マジかぁ〜

と思いつつも全く打つ気はないんだけど

もう子供の頃の話だから

記憶も曖昧なんだけど

はしかはすでにかかってる気もする

これ、親に聞いても覚えてないだろうな


YouTubeで見たニュースでは

ワクチンは1万円くらいで受けられるから

受けた方がいいと勧めていたけど

今から打つ人いるのだろうか?


確かに妊婦さんやお年寄りが感染したら

よろしくないのは確かだけど

個人的には子供はバンバン感染させて

抗体持たせる方がいいと思うのは

古い考えなのかな?

何でもかんでも先回りしてワクチンに頼るから

どんどん人間が弱ってきてると

感じるんだけど

こういう考えって危険なの?


コロナのワクチンも

今さら後悔している人も出てきてるのに

こういった事はテレビは鵜呑みにせず

自分でちゃんと調べて

納得した上で行動して欲しい

自分の健康を守れるのは自分だけ

流されてみんながやってるからと

何も考えず同じことするのは

本当にやめた方がいい


決してワクチンに反対してるのではなく

打つも打たないも

信念をもって決めて欲しい


コロナのワクチンも後から文句言う人が

多すぎる気がする

医療関係で無理矢理接種された人以外は

自分で決めたはずなのにね

ちなみにうちの親は7回は受けてるけど

全く問題はなく元気だから

ワクチンの後遺症とかの話も

全てワクチンのせいとは思えないんだけどね

けど、後になって不都合なことを

ワクチンのせいにするくらいなら

自分の頭で考えて欲しいと思うよね




 私の健康法


①毎日ちゃんとお風呂は湯船につかる

1日1回は湯船に浸かり血行を良くする

体温を上げて免疫力を上げる


②食事はバランスよく

忘れられがちな海藻、きのこ、

豆類は意識して摂る


③くよくよ、イライラしない

とにかく心を平静に保つ

多分、身体が健康なら

こういった感情に囚われにくくなる


④好きなものを食べて好きなことをする

やりたいと思ったことはチャレンジする


⑤勉強を続ける

とにかく頭を使う事は大事

何を勉強するかは人それぞれだけど

興味のあることをすればいい

私は最近は英語の勉強をしている


⑥運動をする

寝起きと寝る前のストレッチ

休みの日には公園や山をブラブラする

YouTubeの動画を見ながら体操する

私は最近ベリーダンスにハマってる


病は気からとも言うように

自分が楽しんで生きていたら

心の病気も遠ざかるし

免疫力もアップして感染症にも

打ち勝てると思っている

菌やウイルスが体内に入る事は防げなくても

早い段階でやっつけることができれば

発症にはいたらないと思っている

(私の体感的なことなので異論は認めます)


健康でいられれば人生を楽しめるし

人生を楽しんでいれば健康も保たれる

大人は毎日同じことばかり

繰り返してしまう事が多いけど

新しい事を始めてみたり

いつもと違うことをしてみたり

時々刺激を与える事で人生が彩られ

豊かなものになるんじゃないかな

決まったパターンも美しいけど

未知のことを取り入れることで

新たな喜びも増える(はず)

いつも貼っている写真もカラフルだけど

自分の人生もカラフルなものにしたいと

常々思っている




 ポケット防災


普段持ち歩く荷物にちょい足しして欲しい

コンパクトな防災関連グッズ