今日の私


連休が終わって

またお仕事の日々が始まった


大阪府が主要駅周辺での

防災備蓄を始めたらしい

遅くね?

大阪府 備蓄を本格化

万博対策とか

何かが起こるとか

色々言われてるけど

ないよりあった方がいいから

悪いことではないけどね




 桜みっけ


昨日、事任八幡宮を後しにて

すっかり日も傾き始めていたけど

大井川の防災広場というものを

見てみたくて帰りがけに寄ってみた


掛川から大井川へ向かう途中

桜が咲いてる場所を見つけてUターン




河津桜だろうか?

(陽光桜ほどは大きくなかった)

竹藪とのコラボで美しい



 大井川防災広場


寄り道しつつ大井川防災広場に到着

重ねるハザードマップでは

津波で浸水する場所になっていたけど

周りの田んぼや家と比べて

土を盛ったのか少し高台になっていた


駐車場(他にも有り)


とにかくだだっ広いグランドといった感じ


かまどベンチが植え込みの間に

一定の距離を空け等間隔に配置されていた

ざっと見た感じ10個以上あった


こちらの大きなベンチも

何か仕掛けがありそうだ


そしてトイレ

ベンチで休むお年寄りや

スケボーやってる子供たちがいたので

中まで見る勇気はなかった


敷地の端には小さなお社

どこにも表記がなくて分からなかったけど

鳥居の形から神明系の神社と思われる


横には溜池


道路を挟んで半反側にも

作りかけ?の同じような広場があった

すでにかまどベンチが3つ置かれていた

かまどベンチがすごくたくさんあるけど

燃料は用意されているのだろうか?

トイレの1番端が倉庫になっていたけど

ここに収まる程度の備蓄食糧や燃料だとすると

足りなさそうに感じてしまった


備蓄の量は調べても分からなかったけど

かまどベンチの使用例を見つけた


一度にかなりの量を調理する感じ

大きな焚き木を使ってるとこを見ると

燃料は倒壊した家屋を使う予定?ww


パーゴラはテントをかけて

支援品の保管場所にするらしい


そして全体像が分かった


私が見たのは赤丸のゾーン2だけだった

隣の作りかけみたいな場所は

ゾーン1のようだ

他にも遊具のある遊べる場所や

多目的エリアもイメージにあるけど

こっち側はできてるのか確認できず


Googleの航空写真で確認してみた


これだと私が見たゾーン2しか

できていない

ゾーン1は現在グランド状になってたけど

この写真はまだ整地されていないから

結構古いのかな?


これ、全体で東京ドーム3個分らしい

大井川の人たち全員集合できそうだな

なんか凄い

ここまで津波が来ないことを祈るばかりだ



 野外避難所


こういった避難所での

防災準備を見てみると

やっぱり足りないものは

自分で用意しておかないとダメだね


特に公園や広場では屋根がないので

テントは必須になってくる

自宅周辺の避難所がどのタイプか

予め調べておいて

テントが備蓄されている場所だったとしても

最低限の物だろうし

家族が多ければ狭いかも知れない

テントを受け取るまで並んだり

数が足りないことも想定して

余裕のある人は自前テントを使った方が

その後の生活環境は良くなりそうだね


そしてテントを持参していれば

いち早くいい場所に立てることができる

私がみなく〜るや

大井川防災広場を見て思ったのは

場所取りの重要性


こういう場所に来る予定のある人は

だいたいが早いもの勝ちとなるので

さっさと避難して場所をとった方がいい


みなく〜るみたいに

一部が高くなっている場所なら

やっぱり高い場所の方が安心だし

他人の目も気にならないと思う


あと、かまどベンチの近くは

相当煙たくなると思うので

かまどベンチの近くは避けて

できるだけ風上を選ぶ

そしてマンホールトイレの位置なども

考慮して近すぎず遠すぎない場所を

選びたい

トイレ近くは絶対臭うからね


体力がありお年寄りや子供がいないなら

水やトイレの位置は気にせず

とにかく遠い場所にした方が

人の動きは少なくて

多少静かに過ごせると思う

とにかく水、トイレ、ご飯のある場所は

ひっきりなしに人が行き交うので

居心地悪いからね

そういう人がいるお陰で

子供のいる人はトイレから近く

場所を取ることもできるし

がめつい人(笑)は水や備蓄品、

支援品の近くを取れるのでwin-winだと思う


オススメテントは記事の1番最後にあります



 テント設営に必要となるもの


テントの下に敷くもの

これ、端が立って雨が降っても

水が侵入しにくい状態になってる

何日も生活していれば

雨の日もあるので下に敷く物は

防水性の高いものが必須

耐水圧3000mm

※シートは自分のテントのサイズに

合った物を選びましょう



インフレーターマット

大きめの物を選ぶと居心地は良くなる

2人で寝るのにも使えるし

1人でも幅が狭いと両脇から

地面の冷たさがスースー感じるので

広めの物にしておくと快適に寝られる



持ち物のリュックにはもちろん

テントもトイレなどで外に出る時は

鍵をかけた方が安心

人は切羽詰まった状況になると

自分の家族のために人の物を盗むこともある

特に準備のいい人は狙われやすい

これらを使うと同時に

近くの人とは仲良くして

お互い見張れる状況を構築したい

(テントごと盗まれる話も時々ある)



小さいジャグとバケツ

※100円ショップにもあります

水場が遠い場所にテントを設置するなら

100円ショップの折りたたみ椅子や台と

バケツを使い小さい手洗い場を

作ることができる

これがあるとテント生活の快適度も

グンと上がる

bepal記事

バケツは下に置いて水受けとして使用


これらの道具は一時避難の時には

荷物になるので

避難場所に移動して落ち着いてから

取りに戻る方がいい

最初から大荷物にならないように注意⚠️



 楽天ROOM


この他にも私のオススメする

防災用品、備蓄用品を時々更新しています

私が実際に購入して

気に入ったものだけを載せてあります

どなたかの参考になれば幸いです