今日の私


昨日、今日もお仕事

昨日はヒマだったけど

眠くて眠くて、空き時間全部寝てたww


そして今日は忙しかったんだけど

途中まさかのトラックが壊れるという

トラブルに見舞われ

完全に全てのやる気が消え失せた


写真も撮ったけど、

車のカラーやリフトマンが

バッチリ映り込んでたので

ここに貼れないのが残念


25年以上やってきて

初めて見る壊れ方だったから

ぜひ多くの人に見てほしかった!


明日の仕事までに修理が間に合うといいなぁ




 紙類の備蓄場所


備蓄を頑張っている人は

トイレットペーパー、ティッシュ、

キッチンペーパーなど

紙類も備蓄していると思う


紙類ってかさばるよね

それほど頻繁に減るものじゃないけど

一定数は確保したいから

私は押し入れの天袋に当たる部分を

紙類の備蓄場所としている


理由は出し入れが少いことと

地震の揺れなどで落ちてきても

ケガをするほどではないこと、

あとはやっぱり場所を取るから

頻繁に出し入れしたいものは

取り出しやすい位置に、 

重さのあるもの(水や缶詰など)は

下の段にしておきたいから


特に水や缶詰は落下により

見た目には分からなくても

僅かな隙間ができたりすることがある

そこから空気が入れば腐敗したり

それにより破裂することもある

地震で落下して見えない破損があった水や缶詰で

被災時にお腹を壊したりしても

簡単には病院にかかれないだろうし

保管場所には

本当に気をつけたいところだ




 紙類の備蓄方法


これは正解は特にないかも知れないけど、

私はこうしてるというだけの話なので

いいなと思えば同じようにしてもいいし

そこまでしなくてもと思えば

真似する必要もない


とりあえず

紙類全般に言えることは

光によって劣化が進みやすいことと

虫が侵入する可能性があるということ

(暖かいからねww)


光は押し入れに入れることでカットできる

虫に関しては開封していなければ

簡単には侵入しないとは思う

しかし神経質な私としては

袋を二重にすることで

より安心を得られると共に

長期間の保管でホコリをかぶったり、

万が一雨漏りや津波で水が入ってきても

紙を守るようにゴミ袋でガードしている


ちなみにやり方としては、

トイレットペーパーなら12ロール2袋を

70Lのゴミ袋1枚に一緒に入れて、

ゴミ袋の口をすぼめて片手で押えつつ

掃除機で中の空気を吸引

それほど完璧にする必要はないけど

空気を抜くことで中のトイレットペーパーが固定されて持ちやすくなるし

膨らんで場所を取ることもなくなる

非常時にはそのゴミ袋は

普通にゴミ袋として使えるし

問題ない



食品と違って頻繁にローリングストックする

必要もないだろうけど、

私は一定数をアチコチの押入れの天袋に

備蓄してあるので

1箇所から6袋下ろしたら

すぐに新しい6袋を空いたに場所に

入れるようにして

ストックをまんべんなく順繰りに使っている


ティッシュなんかもサイズが合う

ゴミ袋を使って同じようにしている

最近は紙箱じゃないから真空にしても

それほど問題ないね


とにかく紙類は劣化させない、

濡らさない、

虫を寄せ付けない、

これさえ押さえておけば

大丈夫だと思う

いざという時に袋を開けたら

Gが出てきたなんてただでさえ凹んでる時に

泣きたくなるだろうからね



 

 それほど備蓄量がないキッチンペーパー


ティッシュとトイレットペーパーは

とにかく場所が許す限り

いつでも満タンに備蓄してるけど

キッチンペーパーに関しては

それほど備蓄していない


私はスギ薬局の2倍巻キッチンペーパを

愛用しているけど、

4ロール1袋のものを

4袋と決めている

理由はスペースの問題が大きい

やっぱりトイレットペーパーが最優先

あと、

非常時は調理も簡単なものしかしないだろうし

ペーパーハンドタオルもあるので

そちらでも代用できるしね




 ウェットティッシュ


ウェットティッシュは

赤ちゃんのお肌にも大丈夫な水のものと

除菌アルコールの2種類を

かなりの量備蓄している


 

 


安いウェットティッシュは未開封でも

気がつくと完全に乾いてることもあるし

気をつけたいところ

ただ乾いたからといって

捨てるのはもったいないので、

水を入れてそこら辺の拭き掃除とかに

使うといいと思う


私が使っているシルコットは

1年以上置いたものでも乾燥せずに

安心して使える

ちょっとお高めだけど生地もしっかりしていて

すごく使いやすいし、

専用の容器からも取り出しやすいので気に入ってる

コロナが流行った時は売り切れが続いていたけど

大量に備蓄していたので

すぐに実家に届けることができた


手を除菌したいのに

容器を手で持って開けたりしてたら

容器にバイキンがついちゃうからね

指1本で開いて

シュッと取り出せて

手を拭いた後に使っていない面で

指で触れたところをサッと拭けば

衛生的だよね

シルコットはマジでオススメ




 祝♥ジョニーソマリ逮捕



日本国内で日本人に迷惑行為をして
You Tubeで稼いでいた
ジョニーソマリが逮捕された

電車や街なかでしつこく絡んできたり
原爆をまた落としてやると言ったり
卑猥な動画の音量を上げて女性に付き纏ったり
本当に気持ち悪い

アメリカの人たちも
コイツがアメリカ人であることを
恥ずかしいと思ってるんじゃないかな

こういう迷惑系外国人は
どんどん強制国外追放にして欲しい
勾留したり、懲役にかかる
食事代すら日本人の税金から出すのは
もったいないと思う



 楽天ROOM


私が実際に購入して

気に入ったものだけを紹介しています

どなたかの参考になれば幸いです