水沢腹堅


七十二候

水沢腹堅(さわみずこおりつめる)

沢の水が氷になって、厚く張り詰めます

 厳しい寒さの中にも、春の気配を探したいですね



 今日の私


昨日は昼間は暖かくて

あれ?寒くならにいのかな?

なんて思っててけど、

日が変わる前からぐんぐん気温が下がっていくのが分かった

トラックの外気温計は−4℃まで下がったのがピークだった

仕事が終わったらソッコー帰って

熱いお風呂でリラックス

体が冷えるとイッキに老け込んじゃうからね

お湯がちゃんと出て良かった!


ゆうぺは以前に職場の人がオススメしてきた

少し若い人と一緒に仕事して、

少しお話もした

以前に「大人しそうな当たり障りのない人」

って書いた気がするけど

話してみたらかなりアグレッシブだった

がぜん興味がわきてきて、もっと話を聞きたいと思ってるんだけど、 

次に一緒に仕事ができるのがいつかは不明


やっぱさ、

前向きでヤル気を出して何かに取り組んてる人って

ステキだよね

私もそんなふうに思われるように頑張ろう!



 脂のり☆のり いわし 生姜☆パワー


以前に紹介した伊藤食品の

脂のり☆のり いわし 生姜☆パワーを食べた



美味しい☆



みんな大好きアイコちゃん


アイコちゃんは変な物が入っていないのがいいよね


賞味期限は製造から2年くらいなのかな?


パカッと開けるとぶつ切りのイワシちゃんがビッシリ詰め込まれている


いや〜
美味しいね!
一見ちょっとしか入ってないようにも見えるけど
出してみると量もしっかりあって、
缶詰のお魚にありがちなパサパサ感もない
これは美味しい
一応非常用に買ったんだけど
普段から普通に食べちゃいそう
またセールやって欲しいなぁ 




 電池の備蓄


こちらは私の乾電池コレクションww
電池の入っているケースは薬の時と同じ
ダイソーのプラケース


上の段は別なプラケースで仕切って
単3と単4、
あと何かで必要になって買った単2の残り

下の段は単1

電池はほとんど照明用かな?
メインの照明になる1000ルーメンのランタンが3つあってこちらには単1が必要
単3と単4は数えきれないほどある懐中電灯やLEDライト、携帯ラジオや電池式の充電器で使用

電池はいつもウエルシアの物を買ってるんだけど
先日消費した分を新しく買い足したら
パッケージが変わっていて値段も100円高くなってた
それでも有名メーカー品より全然安いんだけどね
特に単3単4は普段からたくさん使ってるから
ウエルシアの電池は本当に有り難い
単1なんて滅多に使わないけど、
いざ何日もランタン生活になったら
1000ルーメンのランタンはかなり消費が早いから
数はたくさんいるんだよね
ウエルシアの電池は安いだけじゃなく
10年保管できるヤツだからマジで有り難い

以前にニトリの電池を試したことがあるんだけど
(ニトリのも安いよね)
なんか中身が少ない?のか
寿命が短く感じた
電池ってパカッと蓋が外せるものはいいけど
ネジで留めてあるヤツとかできるだけ交換頻度を減らしたいからね、
すぐにダメになっちゃうようなのは使いたくない

ちなみに
ソーラーのランタンもいくつか持ってるんだけど、
ソーラーってあくまで太陽があってのものだから
ずっと天気が悪かったり、
たとえば富士山の噴火で灰によって何日も曇ったりしていたら役に立たない
だから照明に限らず何でも物を揃える時は
違った動力で使えるものを選んだ方がいい


 統一しない方がいい


電池のハナシでもそうだけど、

今、オール電化の家庭って電気代が高くて大変みたいだね

前にもどこかで書いたけど、

何をするにも1つに絞らないで分散した方がいい


オイルショックの経験を経て

エネルギーの安定した確保を考えた日本政府のように

こういう歴史から私たちは学んだはず

歴史の授業は

単に過去に何があったかを覚えるのではなく、

そこから自分が生きていく上で

過去の経験を活かし対策を学ぶ場なんだよね


日本政府のやり方を真似るとするなら
①燃料の安定的な確保
 これは日頃から電池をたくさん蓄えておくこと
 (ポータブル電源など)
 オイルショックのあとから日本では石油備蓄法を
 制定し90日分の備蓄をしている
②効率的に使う
 これはもう省エネ、節約的な考え方
 日本では省エネ法ができた
③エネルギー源の多様化
 電池以外にソーラーやカセットガスなど
 電池に代わる動力を取り入れる

オール電化がいい例だけど、
普段からエネルギー源を分散させておいた方が
リスクは少なくなるよね
投資とかも同じだよね
偏った買い方をしていたらダメージも大きくなる
リスクヘッジが大切

 

【ソーラーランタン】


 

 私がもっているのはこのタイプ↓

 ソーラーは天候に左右されるから

充電や電池を併用てきるものがオススメ

私が持っているのも3wayだけど、

樹脂部分が経年劣化なのかベタついてきたのでここではオススメしませんw


【電池式のランタン 】

(私のはコレ↓)


 最大1000ルーメンだけど長押しで調光できる

また暖色と寒色の切り替え、点滅もできる

夜中に園芸作業する時によく使うんだけど、

上のカバーを外して底にあるフックを使えば吊って使えてとても便利



とりあえず、

宣伝文句に騙されずリスクの少ない生き方をしよう

すでにオール電化の家庭の人も暖房器具くらいは電気のいらない石油ストーブを用意しておいた方がいい

このまま燃料が上がり続けていたら原発を動かさない限り計画停電とかもありえるからね

あとは原始的な湯たんぽや半纏なんかもないよりはマシだから用意して 


海外では去年からヒートorイートと言って

暖房を取るか食事を取るかの生活になっている

電気代だけじゃなく食べ物も値上げが進んでいるから

日本もそろそろそうなるのかも知れない

せめてこれから値上げが分かっているものは今のうちに買っておいてね