● 昔の教育熱心は、今は教育虐待です


こんにちは、小松です。


あなたは、お子さんが望まない習い事や塾に通わせていませんか?


子どものために!という、親御さんの愛も理解できます。


でも、子供時代にやっておかなくてはいけないのは、同年代の子どもたちとの遊びです。


体で体験をすることで、してもいいことやいけないことの加減を覚えます。


それを本人の許可なく、遊びを取り上げて(ダンスが好きで一日中踊っているとかは、別です)は、いけません。


一時的に学力や能力が身についたとしても、大きな負債を抱える危険があります。


Yくんの事例−−−−−−−−−−−−−−−−−−


Yくんは、小学5年生の男の子です。


Yくんは、高学歴な両親の元、教育熱心に育てられていました。


英語にパソコン教室、塾にピアノ。


その甲斐あって、Yくんはとても高い学力がありました。


でも、Yくんには困ったところがありました。


「あいつは、バカだ!デリート!!」


パソコン用語の消去ボタンのデリートを覚えてから、こんなことばかり言うようになりました。


何を言ってもやめることはありません。


おそらく、ご両親がそれに近いことを言っているのでしょう。


見えにくいですが、これも立派な虐待です。


人を傷つける言葉を日常的に聞かせることは、それが子どもに向けられていなくとも、子どもは恐怖を覚えます。


それでなくとも、したくない習い事の毎日です。


さらに、Yくんは、行く大学まで親に決められています。


これでは、小学生には荷が重すぎて、心は荒んでいきます。


Yくんは、6年生のときに図書委員になってくれました。


活動は真面目にしていましたが、Yくんはいつも無理をしているように見えました。


口を開けば人をなじるようなことをいいます。


でも、表情は固く苦しそうなのです。


私は、Yくんが「デリート」というたびに、それは言ってはいけないことだとを伝え続けました。


そんなある日、私の足の上に、分厚い尖った板が落ちました。 


 Yくんが手を滑らせたのです。


 図書室の備品だったので、私の不注意でもあります。 


私は痛みのあまり、とっさに、悲鳴をあげました。 


 胸の高さから、厚さ3㌢の板が落下したので、かなり痛かったです。 


角も尖っていたので、刺さったような痛みもありました。 


でも、Yくんが気にしてはいけないと思って、笑顔でとっさに「大丈夫!」と言いました。 


Yくんは、それでもオロオロしながら謝ってくれました。 


 私の足は、幸い、大した怪我にはならず、打撲と切り傷で済みました。 


 ひとまず、担任の先生には、報告しましたが、大事にはしないで欲しいとお願いしました。 


 なぜなら、Yくんの様子に変化が見られたからです。 


 あれだけ、上から目線で引きつった笑いをしながら、「デリート」というYくんが、私を心からの気遣ってくれたのです。


それが、嬉しかったからです。 


 今回は、カウンセリングというよりは、偶発的な事故が元となり、Yくんの心に変化がありました。 


 担任の先生に連れられて、改めて、謝罪にも来てくれました。 


それ以来、ほんの少しだけ、Yくんはしおらしくなりました。


ひどい言葉も、言わなくなりました。


私も転勤があり、Yくんも卒業してしまったので、その後のYくんが、エリート街道を歩いたのかどうかはわかりません。


悲しいことに、私は、元エリートの凶悪犯罪をニュースで見ると、ドキッとします。


名前を確認して、知っている名前でないことに、胸をなでおろすこともあります。


子どものためとはいえ、子どもの将来を勝手に決めていくことは、子どもの人権を著しく侵害しています。


教育熱心すぎて、子どもの心を無視したり、学歴偏重の考え方を植え付けたり、子どもの許容範囲を超えた教育虐待は、子どもの心を歪ませます。


子どもには、大人が考える安全な道ではなく、自分で決めて責任を取れる人生を送ってもらいたいものです。


長い目で見ると、その方が、学力も伸びます。


子どもは、ひとりの人間であることを、忘れないでください。


取り返しが付かない自体は、すでに起きています。


同じ親としてのお願いです。


以上です。


本日も、ありがとうございました。