この記事では太りたくないなら絶対に食べてはいけない食品をご紹介します。

 

日々食べるものは体型に大きく影響して、太りやすい食べ物を毎日食べれば当然太りますし、太りにくい食べ物を食べれば太りにくくなります。

 

僕自身はこの10年以上ほとんど体重が変わっていないのですが、それは太りやすい食べ物を食べない事が大きく影響していると考えています。

 

なので、太ることに悩んでいる人がどの様な食べ物が原因になっているのか参考になるように、僕が食べない食品をこの記事でまとめますので、是非最後までご覧ください。

朝昼の炭水化物

まずは朝昼の炭水化物です。

 

具体的にご飯、パン、麺類が該当します。

 

炭水化物の過剰摂取は太る原因となり、適切な量の炭水化物を摂取することは必要なことは分かっていると思いますが、3食炭水化物類を食べると目安量を超えやすくなるのです。

 

体質によって異なりますが、朝ごはんを食べないことも選択肢に入れても良いですし、僕の場合は朝食にヨーグルトや糖質が低めのグラノーラなど食べる様にしています。

 

また、「麺類を食べたいな〜」と思った場合はヘルシーな蕎麦を食べる様にしています。

揚げ物

次に揚げ物です。

 

油を使う揚げ物を食べることで脂肪がつき、太りやすくなるのは皆さんも理解はされていると思います。

 

焼き物や煮物の料理は調理の過程で素材の油が抜けるので、ヘルシーになる傾向にあります。

 

スーパーなどの惣菜やお弁当で揚げ物は簡単に食べることはできますが、僕自身ほとんど自炊をしており、揚げ物は作るのが手間なので基本的に食べる機会がありません。

 

出来る事なら焼き物や煮物がメインの料理を選ぶ様にしましょう。

ジャンクフード

次にハンバーガーやカップ麺などのジャンクフードです。

 

ジャンクフードは炭水化物や脂質が多く含まれており、食べると太るのは不可避の食品です。

 

特にマクドナルドではL-グルタミン酸ナトリウムという旨味を感じやすい化学調味料が使用されているので中毒性になりやすい傾向にあります。

 

勿論、炭水化物自体も中毒性のある物質なので、ついジャンクフードを食べたいと思いやすくなります。

 

先ほどご紹介した通り、僕は基本的に自炊するのでジャンクフードを食べる機会がほとんどありません。

 

勿論たまに「ハンバーガーを食べたい」と思う時がありますが、その時は化学調味料が使用されていない手作りのハンバーガーショップなどのお店に行く様にしています。

ジュース

最後にご紹介するのはジュース類です。

 

オレンジジュースやコカコーラなど様々なジュースがコンビニやスーパーで販売されており、ついつい購入するかもしれませんが、ジュースは大量の砂糖が使用されています。

 

例えば500mlペットポトルのコカコーラには57gの砂糖が入っており、角砂糖にすると約17個分となります。

 

スポーツ飲料であるアクエリアスには23.5gの砂糖が入っており、角砂糖7.1個分となります。

 

この様にペットポトル1本だけでかなりの量の糖分を摂取することとなり、結果的に太る原因となるのです。

 

なので、ジュースではなく水分補給は水やお茶を飲む様にしています。

 

ちなみに果汁100%ジュースであっても砂糖が入っている事が多いですが、中には砂糖不使用のジュースが楽天やAmazonで売られているので、ジュースを飲みたい人はこちらをチェックしてみてください。

まとめ

今回は太る食品をご紹介しました。

 

朝昼の炭水化物
揚げ物
ジャンクフード
ジュース

 

今回ご紹介した内容は一切取ってはいけないものではなく、僕も偶に食べたり飲んだりする事があります。

 

しかし、太らないのは基本的に摂取しない事がベースではありますので、この記事でご紹介した食品を日常的に食べたり飲んだりしている人はなるべく避ける様にしましょう。